実りの秋
土曜日は出勤のはずだったのですが、急遽出勤しなくてもよくなったので山梨方面に出掛けてきました。
まず、予定していなかったので何処へ行こうか迷ったあげく、以前に林道オフ会前夜に行った上野原町にある林道和見棚頭線を系由して、いつもの瑞垣山へ向かうことにしました。
なぜ、上野原町にある林道和見棚頭線を系由するかというと、真夜中の月光に照らされた和見集落が昼間はどんな風景をしているのか気になっていたからです。
実際、昼間に行ってみたら明るい傾斜地帯の山村で、あの真夜中の月光下の山村ほどのインパクトはありませんでした。いつかまた、あの煌煌と輝いた月光下の和見集落をもう一度見てみたいな~。
林道自体は、ほとんど舗装されてしまったので、個性を失い魅力も特には感じませんでした。やっぱり、個性は大事なんですよね~。
林道を走り終え、今度は再び中央道に乗って須玉インターで降ります。コンビニで食料を買って塩川ダム、黒森集落系由で植樹祭広場へ向かいました。
相変わらずここは人気があり、フリークライマーたちの車やテントを多く見かけました。私も芝生にテントを張りたかったのですが、車から離れているので手前の誰もいない駐車場にワンタッチ式のドームテントを放り投げて、久々に一人でテントで寝ました。
夜中に星空でも見えるかと期待していたのですが、生憎の雲が多い空で残念ながら素敵な星空は拝めませんでした。
朝起きると、やはり曇り。しかも昨日以上にどんよりです。紅葉にはまだ早く、まだ緑が多い風景でした。
そして、人の話し声がするので外を見てみると、どうやら先程車でやって来たグループが森林浴をしに森の中に歩いて行くようです。ほんと、山の朝は気持ちがいいです。リフレッシュできますね~!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント