久々の野宿
土日に栃木県の沼原湿原に行ってきました。
夜10時過ぎ到着。ここは何度も来ているお気に入りの場所。数台の車中泊組の先客がいる。
駐車場には綺麗なトイレも完備していているし、芝生のエリアにはベンチやテーブルもあって中々快適なところです。
車道を挟んで反対側に芝生のちょっとしたスペースを見つけ、ここに放り投げるだけで完成のテントを張る。何かと重宝する超お手軽テント。
ランタンを灯すとテントの中がほんわかと暖かくなった。車の後ろ窓を開け音楽を聴きながらつまみと赤ワインタイム。いつもながら、ちょっとした至福を感じる。
星空は今回はどうもイマイチのようだ。さて、星空撮影は諦めて寝袋に潜り込むとしよう。
朝方、砂利道を走る車の音で目が覚める。続々と湿原を目指す車が駐車場に入ってきた。
テントのジッパーを開けて外を見ると真っ白な霧に包まれていた。
青空を期待して来たのだが、どうも今回は晴れそうも無いな!
朝飯を食ってテントを撤収し、ここから20分程下に広がる湿原に散策に行こう。
尾瀬のミニチュア版というか箱庭的というか、ほんとに小さな湿原だ。ぐるっと周っても30分程度で歩けてしまう。
1時間程度の湿原散策を終え、駐車場に戻ると大型観光バスが数台吊るんで来ていた。どうやら子供達の野外授業のようだ。はしゃぐ子供達の声がとても楽しげに感じた。
その後、30分程度車の後部ベッドで昼寝をし、車で30分程度下ったところにある板室温泉で立ち寄り湯して帰ることにした。
しかし、何度も来ている場所なのに何故何度も来てしまうのだろう?
俺はアホなのか???
まあ、気分転換になったからいっかー!
最近のコメント