« 御荷鉾スーパー林道で微速度撮影 | トップページ | 日光(戦場ヶ原)で微速度撮影してきました »

2010年9月15日 (水)

川上牧丘林道(大弛峠)にて微速度撮影

カメラ Canon EOS Kiss X4 レンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di ll ISO 3200 F3.5 ss10 10秒露光4枚コンポジット×450コマをアフターエフェクツにて動画化。 BGM 中北音楽研究所

先日、山梨県と長野県県境にある大弛峠(標高2360m)から徒歩15分程登山道を上がったところにある「夢の庭園」にて微速度撮影してきました。

夜中の12時過ぎに峠の駐車場に到着しました。ここは林道オタクでなくとも関東圏内に住まれる登山好きな方なら誰でも知っている人気のある峠です。

Img_9775ss

駐車場にはもう既に数十台の車が止まっていました。大弛小屋の野営地もテントが数張り見られます。

この大弛峠は金峰山、国師ヶ岳、北奥千丈岳登山などの登山口になっていて自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠でもあります。

到着し、早速、撮影の準備に入りました。まず、カメラのレンズが結露しないようにジッポカイロに火を点け、カメラや三脚などを持って歩き始めました。

大弛小屋の脇を抜け、真っ暗で誰もいない山道を15分程で今回の目的地の「夢の庭園」に到着しました。

Dsc06300ss

星空を見上げるとやはり凄い星の数です。この夏はどうも天気に恵まれず、あまり澄んだ星空を拝めなかったのですが今回は今までとは違います!

さすがに標高が高いので夏とはいえ寒いです。半袖の上に薄手の長袖を着て、更にウインドブレーカーを着ました。多分、気温は15度くらいだろうと思います。それでも撮影中は風が強くて体感温度はかなり低かったと思います。

カメラのISO感度を幾つにするか試写しながら悩みましたが、結局あまり感度を上げすぎてノイズが増えるのも困るのでISO3200の10秒露光で撮影することにしました。といっても微速度撮影の1コマとしてはこれでは暗すぎるのでパソコンで3コマか4コマのコンポジット(画像合成)を考えた上です。

下の画像は微妙にアングルや撮影データーが違いますが、参考までにリサイズしただけの画像を張っておきます。レンズの歪みの影響で左上の星が歪になっているのが気になりますね!

Img_9773ss Img_9771ss Img_9770ss Img_015ss

結果からするとISO感度は6400でも良かったかなと思うくらいノイズは少なめでした。やはり気温が低いので前回や前々回のときよりもノイズは抑えられたようです。

夜中3時半くらいまで星空を撮影していたのですが、雲に覆われてしまい、車に戻って車中で11時頃まで爆睡してしまいました。

Dsc06974ss Dsc07001s

その後、雲の合間から太陽が顔を出し、長野県側のダート林道でも微速度撮影をしてから帰路につきました。

|

« 御荷鉾スーパー林道で微速度撮影 | トップページ | 日光(戦場ヶ原)で微速度撮影してきました »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川上牧丘林道(大弛峠)にて微速度撮影:

« 御荷鉾スーパー林道で微速度撮影 | トップページ | 日光(戦場ヶ原)で微速度撮影してきました »