« Timelapse Dolly (タイムラプス・ドーリー)を作りました(続編) | トップページ | 昨日は戦場ヶ原へ行ってきました。 »

2011年5月 9日 (月)

タイムラプス・ドリー改良

こないだの荒船山の神津牧場での微速度撮影では、強風の為、ドリーを地面に直接置いての撮影を強いられました。そこでドリーを地面に直接置く為の足(アジャスター)を今回取り付けました。

Dsc08144s

それと、ワイヤー巻上げ部をホームセンターで見つけた草刈機の部品を流用してブルーメタリックに塗装後、取り付けました。なんかカッコイイでしょ?

Dsc08140s

雲台はKTSの自由雲台に変更。まだまだ改良すべきところがあるのですが、少しずつやっていく予定です。

Dsc08139s

|

« Timelapse Dolly (タイムラプス・ドーリー)を作りました(続編) | トップページ | 昨日は戦場ヶ原へ行ってきました。 »

D・I・Y」カテゴリの記事

コメント

はじめましてREBONTです。ブログにコメントありがとうございました。スターダスト☆彡さんもカスタムスライダーやってますね~~仲間が増えていきます、僕は仕事の関係でプロ業務ですがその同業の中ではこの撮影手法を仕事で使っています、例えばレクサスの新車の周りに円周のスライダーを置き360度モーションフォトを撮影したり、フェラーリの車内から外に向かって走らせたりと。色々と楽しい撮影ですね、今年の胎内星祭りで出店のブースで完成したスライダーや2軸架台をデビューさせますのでもし行く機会がありましたら見てやってください。では素晴らしい作品楽しみに待っています!

投稿: REBONT | 2011年6月17日 (金) 01時35分

REBONTさん、コメントありがとうございます!
ホント、この撮影手法は奥が深いですね~。YouTube動画を見ていても皆さん色々と工夫を凝らして撮影されていて勉強になります。
最近ではテレビのコマーシャルやドラマなどのドリーやクレーン撮影されたシーンも気にして見るようになりました。
凝れば凝るほど楽しいので梅雨明けが待ち遠しいです!

胎内星祭りというのを初めて知りました!
新潟の胎内市で行われるんですか?!楽しそうなイベントですね~!時間的にどうかなって感じですが、行けるようであればREBONTさんの素敵なカスタムスライダーなどを見させて頂きますね!
今後とも宜しくお願い致します!

投稿: StarDust☆彡 | 2011年6月17日 (金) 10時43分

初めまして。タイムラップスドリーの自作に感銘を受けました。一つ教えていただきたいことがあり、コメントいたしました。モーターのスピードをコントロールする装置がついているようですが、商品名を教えていただけないでしょうか?

投稿: saitama1275 | 2011年9月 1日 (木) 18時50分

はじめまして、saitama1275さん。
タイムラプス・ドリーに興味を持って頂けて嬉しい限りです。
ドリーのモーターはタスコ製(現在はセレストロン?)の自動導入天体望遠鏡(スターガイド80)をバラして取り出した二つの内の一つのDCサーボモーターを使用しています。
オークションで1万円弱で手に入れたものを望遠鏡の代わりにカメラを取り付けて微速度しようと思ったのですが、欲が出てドリーに進化しました(笑)。
因みにセレストロンのこの自動導入天体望遠鏡がほぼ同じ物です。2万円前後でありますね。
http://sa.item.rakuten.co.jp/kadenshop/a/0901mr_s7300-tas-0001-1-1-0/
安く入手するには秋月電子でステッピングモーターなども売られているようですよ。
あとは、プラモデル屋などでもモーター制御キットもあるらしいのですが。

投稿: StarDust☆彡 | 2011年9月 1日 (木) 22時18分

先日はありがとうございました。You tubeの素人動画も見ていただきまして、とてもうれしいです。Timelapse dolliについてはとても興味があるのですが、私には自作は無理のようです。ネットで見ていたら、Stage Zero Dolli という出来合いがあるようです。このあたりのご相談もできればとてもありがたいので、私のメールに直接ご連絡いただけると助かります。よろしくお願いいたします。自己紹介なんかも、そこでできると思います。

投稿: saitama1275 | 2011年9月 3日 (土) 22時44分

saitama1275さん、了解しました~!
直メール致しますね!

投稿: StarDust☆彡 | 2011年9月 4日 (日) 00時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイムラプス・ドリー改良:

« Timelapse Dolly (タイムラプス・ドーリー)を作りました(続編) | トップページ | 昨日は戦場ヶ原へ行ってきました。 »