犬吠埼の天の川
関東の今週末のYahoo!天気情報を見ると千葉の犬吠埼だけが星空指数★★★★★でした。南東方向は太平洋なので光害もないので天の川を期待しつつ出掛けてきました。さいたま市から車で3時間くらいで犬吠埼灯台に到着。夏に来るのは今回が初めてです。
到着して暫らくは海からの湿気で辺り一面淀んでおりましたが、やがて少しずつ星も見えてきました。正直、星空の状態としてはあまり良いとはいえません。この海からの湿気が無ければもう少しは良いのでしょうが、普段行くことの多い山の星空と比べてしまうと残念な空です。東京都心からさほど遠くなく、標高の低い場所ですので光害の影響を大きく受けているのでしょう!
南の方角には天の川の中心部が海に立つように見えるはずですが、残念なことに全く存在は分からず、天頂付近にある白鳥座付近の天の川だけが薄っすらと見えている感じでした。しかもここは犬吠埼灯台の200万カンデラの強烈な光が湿気の多い空を照らしているので灯台の光のかぶりも多いです。
犬吠埼灯台とカシオペア座。光が強すぎて灯台がおもいっきり白飛びしてます。
灯台脇の階段を下りると「なぎさ百選」に選ばれている君ヶ浜の砂浜になります。週末なので多くの車が駐車場に来てました。
灯台の直ぐ下からのショット。ぎょしゃ座、プレアデス星団、ヒヤデス星団が東の海から上がってきました。
冬の代表的なオリオン座も上がってきました。1時間くらいして空も白んで来て、オリオン座は空に吸い込まれるように消えていきました。
画像はすべてCanon EOS Kiss X4 / SAMYANG 14mmf2.8
Lee 3ソフトフィルターを使用した画像も含まれています。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Samyang 24mm f/1.4 ED AS IF UMC(2014.09.22)
- SIRUI カーボン三脚(2014.07.19)
- 星空のある風景写真BLOG~眠りたくない夜がある~(2014.07.15)
- 戦場ヶ原4度目!(2014.04.13)
- Samyang レンズの歪曲補正(2014.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント