« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月28日 (水)

再び草津白根山へ

前回のブログ書き込みの後、2回ほど草津白根山へ行ってきました。Yahoo!天気予報の星空指数80%、100%ということで期待して行ったのですが、どうもイマイチ。

80%の時は辛うじて星を撮ることができましたが、かなり雲の多い夜空でした。月が昇ってきてからようやく雲が取れていった感じです。それも夜明け前のほんの1時間くらいでしょうか、急いで切り株をアクセントに登るオリオンを微速度撮影しました。その内の1コマです。

Img_3179s

100%の時は完全に濃い霧が発生して何も見えず、結局最後まで星を撮ることができず車中泊しながら朝を迎えました。

Ddpp_0019s

どうにもこうにも晴れる確立が低いですね~!

| | コメント (0)

2011年9月13日 (火)

中秋の名月

中秋の名月と言うことで庭先で撮ったものを一枚張っておきます。

Img_2292ss

ブログをアップする頃には日が一日ずれてしまいますが、、、。

中秋の名月が必ずしも満月であるとは限らず、今回は6年ぶりの満月の中秋の名月とのこと。

日中は残暑がきつかったのですが、この時間は夜風が気持ち良いです。

| | コメント (0)

2011年9月12日 (月)

草津白根山弓池に行ってきました

先週の水曜日夜から草津白根山の弓池に行ってきました。

Img_1363s

今回も微速度撮影が目的なんですが、期待していた星空が到着してみると空一面にうろこ雲が覆っているではありませんか!

とりあえず様子を見ながら弓池の方に歩いて行くと、カメラの液晶と思われる明かりが周期的に光っているのを見つけ、近づいてみることにしました。

どうやら二人の方が微速度撮影をされているようです。丁度、月が池の方向に沈んでいく様子を撮影中でした。そこで、暫らくお二方と微速度撮影のお話などをしました。

とりあえず、一旦車に戻り待機です。すると少しずつですが星空が見えてきたので僕も撮影機材を持って弓池に向かいました。どこで撮影しようか迷いながらも針葉樹の素敵な山の斜面にドリーをスタンバイしました。

天の川は一瞬見えたりもしましたが殆ど雲に覆われた空なので諦め、山の斜面の東の空だけが星空が幾らかマシと言ったところ。

Img_0164s

ドリーを2時間半の設定にして微速度撮影開始です。

なんとか撮り終え、寒さと眠たさで限界なので車で寝ることにしました。やがて、朝焼けがメチャクチャ綺麗に見えてきたのですがドリーもバラしてしまったし、眠くて朝日の撮影は諦めました。

Img_0534s

今思うと面倒くさがらずに起きて撮影しておけば良かったと後悔してます。

| | コメント (4)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »