草津白根山は冬季閉鎖へ
草津方面の天気が安定しないので11月23日には野辺山高原に行ってきました。24日がシフト休みということで夜中に到着し、一晩中まずまずの星空日和でした。時折、強風に吹かれて小雨が八ヶ岳方向から飛んできて撮影を一時中断したりしましたが、微速度撮影で久しぶりに星空を映し出すことができました。ホント、久しぶりです!
翌日も晴天が続き、この安定した天気なのでチャンスとばかりにその日の晩も夜10時過ぎまで微速度撮影をし、帰宅したのは夜中の1時過ぎでした。勿論、翌日は出勤です。
そして、11月26日の草津方面の星空指数は久しぶりに★★★★★。いつも星空指数を信じて行っては裏切られの連続でしたが、もう一度騙されたと思って行ってきました!
草津温泉街で交差点から車の窓を開け空を見上げると満天の星空。これならいける!と、思ったのもつかの間。温泉街のはずれに差し掛かり、草津白根山方向へ向かう道には冬季通行止めのゲートが道を塞いでいるではありませんか!
ここまで来て、やっとここでの星空撮影リベンジができると思ったのですが、一瞬に消えてしまいました。このままでは帰れません!何とか撮影できる開けた場所を探さねば!
で、ナビと睨めっこし、ここからさほど遠くないところにダムがあるのを見つけ、その周辺に行ってみました。ロケーションはイマイチあまり良いとは思えず、そのダムから別の道で戻ろうと車を走らせていると偶然にも国有地の空き地があり、ここで撮影をすることにしました。前回の野辺山より風が無く撮影には最高の条件です。
ドリーを出して微速度撮影の準備をし、アングルを色々と試行錯誤しているとダムの方向からパトロールカーが見回りにきました。それ以外は夜中中車も一台も訪れることなく無事に撮影できました。
翌日、天気は花曇りと言った感じです。それでも、夜は晴れて星空も期待できそうだったので、場所を草津から浅間山方面へ移動。有料道路の途中のパーキングは夕方から閉鎖してしまうので閉まってからパーキングの入り口に駐車しました。
目の前には浅間山とその手前には低木が広がる素敵なロケーションです。しかし、この場所は鬼押し出し園の社有地ということで立ち入り禁止。仕方なく、有料道路の脇で撮影しました。しかし、車の往来があるのでヘッドライトが撮影の邪魔になり、思うように撮影できませんでした。星空も今夜は霞んでいるので夜9時に撤収。碓氷軽井沢インターから高速に乗り、さいたま市の自宅に11時過ぎに帰宅しました。
今回の微速度撮影プロジェクトもやっと終盤を向かえ、12月15日夜中2時ピークの双子座流星群前には完成できれば良いのですが、どうしても、あと2シーンは星空が欲しいところ。現在、パッとしたもは無いのですが24シーン(昼間、夜間)程撮り溜め、双子座流星群は単体でいこうかなと思ったりしています。さて、どうなることか、、、。
| 固定リンク
「 微速度撮影」カテゴリの記事
- ☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!(2016.06.01)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「湯の丸高原 月光下の高原を流れる天の川」をアップしました!(2016.05.23)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「静寂のバラギ湖」をアップしました!(2016.05.09)
- ☆彡Star Time Lapse 4K 「愛妻の丘」をアップしました!(2016.04.27)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 東京の星空 「天空の奥集落」をアップしました!(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
苦労というか執念が伝わってくるような草津行ですね。
投稿: saitama1275 | 2011年12月 5日 (月) 12時40分
saitama1275さん、お久しぶりです!
何度か訪れているうちに白根山ではここで撮ってみたいと思うロケーションをやっと見つけたのでリベンジしたかったんですが、、、。
まさかの冬季閉鎖でした~。
てっきり渋峠から先の話かと思っていました~!
そして、今日は日光の湯滝と竜頭の滝で微速度してきました~!
投稿: StarDust☆彡 | 2011年12月 6日 (火) 21時52分