« クリスマス寒波の夜に妙義山へ | トップページ | 新年 明けまして おめでとうございます。 »

2011年12月31日 (土)

今年最後の撮影

今回はカミさんと今年最後の旅行を兼ねて微速度撮影をしに西伊豆に行って来ました。

Dpp_0029s 

本来ならば観光ホテルなどに宿泊するのですが、今回は私の微速度撮影に付き合ってもらい車中泊です。

以前にも何度か訪れたことのあるお気に入りの西伊豆は沢田公園露天風呂(入浴料500円)です。以前も年末に訪れたのですが、ここはこの時期にはかなりの強風が吹く場所と記憶しています。そして今回も凄い風が吹いていました。温泉は駐車場の上にある崖っぷちにある小屋にあり、男女別になっていて、眺めは海を見下ろせて最高です!夕陽を見ながらならば尚最高でしょう!

冬の時期は夕方6時までで営業終了となる為、それに間に合わせようと向かったのですが渋滞で間に合いませんでした。

ならばと、ここからさほど遠くない平六地蔵露天風呂で入ろうと向かいましたが、ここは10月くらいまでしかお湯が張ってないようで無駄足を踏んでしまい、再び沢田公園露天風呂の駐車場まで戻ってきました。

星空の状態ですが中々良いです。野辺山の空と比較してもさほど変わらないくらいです。以前は直ぐ近くの山の上に仁科灯台が灯っていたのですが、今回は暗かったです。灯台そのものが見えませんが無くなったのでしょうか?

結局、一晩で4シーン程微速度撮影したのですが、あまりの強風で揺れ揺れで失敗したものもありました。

そうそう、今回はレンズの結露防止に前回の妙義山の時から使っているグッズを紹介しておきます。

Img_6267s

桐灰化学から出している「巻きポカ」というグッズです。手首用と足首用とがあるようですが、私が買った物は足首用。600円程度でスーパーで買いました。今まで使用しているジッポーカイロは途中で立ち消えしたりすることが度々あり、自作の電池式ニクロム線ヒーターは電池が消耗して一晩持ちませんでした。この巻きポカは5時間程度持続する専用の小さな使い捨てカイロを内側のポケットに入れて使うのですが、普通サイズの使い捨てホッカイを二つに折って内側ポケットに入れてレンズに巻けば一日中余裕で使えます。左右1セットなのでカメラ2台で使用できるのもグッドですね!但し、どの程度の気温まで使えるかはわかりませんが、少なくとも前回のクリスマス寒波のかなり冷え込んだ妙義山でも十分に威力を発揮してくれたので期待が持てます。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

|

« クリスマス寒波の夜に妙義山へ | トップページ | 新年 明けまして おめでとうございます。 »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。