« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月29日 (水)

DIY Time Lapse Dolly(微速度撮影機材)デモンストレーション2アップしました!

昨夜、スイングバイ・マーク3(自作電動ドリー)のテスト撮影をしました。
どんよりと湿度の高い夜空でしたが、さいたま市の淀んだ夏の夜空らしさとしてはこんな感じでしょう(泣)。
そして、今日はシフト休みだったので日中もテスト撮影してみました。
意外と風があったのですがカメラのブレはスイングバイ・マーク2よりも安定してました。
持ち運びもかなり良くなり、思い切って改良して大正解といった感じです。

| | コメント (4)

2012年8月26日 (日)

Swing-By MarkⅢ(自作電動ドリー)完成しました!

今までモーションコントロールタイムラプスの撮影ではレールを2本使用した自作電動ドリー(Swing-By MarkⅡ)を使っていたのですが、今回再び改良を試みました。

Img_0415ss

先日、ふと立ち寄ったホームセンターでアルミの角材2.5m(6,500円)を見つけまして、これならドリーに使えそうだなと考えておりました。2本レールのほうが安定性は出しやすいのですが、撮影ポイントでウロウロとドリーを持って移動するのに持ち辛いものがありました。

そこで1本レールならばちょっと位置をずらしたりするのに肩に担いで移動できるので良いだろうなと考えて今回の改良に至りました。改造日数は2日間でかなりアバウトな仕上げです。スカイウオッチャーマルチファンクションGOTOマウント(2軸電動経緯台)を載せた時の安定性は以前と変わりはありません。若干良くなった気もしますが風のあるときは使えないでしょう!

Img_0421ss_2 

MarkⅡとの変更点は下記のとおりです。

全長2100mm→2480mm 全幅300mm→200mm 高さ110mm→100mm

可動距離1800mm→1920mm

重さ6.5kg→4.5kg

移動時間 最短4分~最長40時間→ 最短3分30秒~最長34時間40分 9段階

自動停止装置付き 12Vポータブルバッテリー使用

| | コメント (0)

2012年8月12日 (日)

夏休み

巷では昨日から夏休みという方も多いと思いますが、私は残念ながら15日16日の2日間のみです。親戚まわりとお墓参りをするので特に休暇を楽しむことはできないのですが、先日の平日のシフト休みの時に長野県の私のお気に入りの川上村の廻り目平に行ってきました。

会社から帰宅後、夜8時過ぎにさいたま市の自宅を出発し、天気予報を期待して先ずは山梨県の乙女高原へ向かいました。中央道勝沼インターで降り、標高を約1600メートルまで上がります。しかし、完全に雲っていて星空は見えないので更に川上牧丘林道を通って、標高約2400メートルの大弛峠まで上がりました。

ここまで来てようやく星空が雲の切れ目から見えてきました。このまま川上牧丘林道を長野県側の廻り目平まで下って行きます。この林道は関東では一番と言ってもいいような悪路で有名な林道です。山梨県側は舗装されているのですが長野県側は未舗装のガレ場を下る感じで花崗岩の落石がゴロゴロと堆積した悪路なのです。

以前は私、林道マニアだったので何度も楽しんで走行を楽しみましたが、今回は目的が違うので楽しんでる余裕がありません。カメラ機材が飛んだり跳ねたり大変でした。

それでも何とか廻り目平キャンプ場と林道との分岐に辿り着きました。時刻は夜中1時です。星空も先ほどよりも見えてきました。当初の天気予報では山梨が星空で長野が曇りだったのですが実際は逆に長野が星空が見えていました。こんなことなら素直に最初から甲信越道の佐久インター系由で来れば良かったです。

今回は月明かりがありますが、照らし出された白樺の木を背景にして微速度撮影開始です。ビールを飲み、寝不足なので今回は寝ます。で、暫らくして目を覚ますと妙に周りが明るい!なんと、隣の高原野菜畑でライトアップして野菜を収穫しているではありませんか!そうです、ここ川上村は高原野菜が有名で夜中まだ暗い時間から収穫作業をする場所なんです。ま、読みが甘かったなと反省。

朝、10時半までここで車中泊しました。それにしてもここは牧草地になっていて高原の涼しい風や小鳥の囀りが心地良いこと。天気も良いし最高です。今回は昼間の風景も撮りたいのでこの先の廻り目平キャンプ場まで行ってみました。

白樺と花崗岩の岩山、そして透き通るエメラルドグリーン色の渓谷の水がとても素晴らしいところです。そこで、今回はキャンプ場の奥まで機材を持って歩きました。

 

Mawarime1 

金峰渓谷で電動ドリーを岩と岩に橋渡しして川の横断の微速度撮影をしました。35分掛けてゆっくりカメラが移動するように設定し、その間、岩に腰掛けながらリラックスモードに。いや~、星空も素晴らしいですがせせらぎを聞きながらの撮影も脳内がα波に満たされて気持ち良いですね~。

Mawarime3

Mawarime4

| | コメント (2)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »