草津白根山は封印
水曜日の夜、翌日がシフト休みということで暫らく行っていなかった群馬県の草津白根山行ってきました。ヤフー天気予報の草津方面の星空指数は★★★★★80%で星空ということで何度となく訪れては期待を裏切られてきましたが、晴れれば最高の場所と諦めきれずに再度チャレンジしました。
iPhoneで撮影。
で、沼田インターを降りコンビニに立ち寄る。空はやはり雲に覆われていて半ば諦めモードで下道を更に2時間近く掛けて草津白根山に到着。時刻も夜の11時半を過ぎている。案の定、濃い霧で対向車のヘッドライトもぼやけて見える。いつものことだ・・・。
この一帯は2000m級の山岳地帯なので雲が掛かると完全に覆われてしまい停滞してしまう。やっぱりヤフー天気予報の特に草津方面の星空指数は当たる確立は10パーセントくらいと思っていたほうが良さそうだ。星空指数★★★★★を信じて10回行って1回くらいしか当たらないの実情だ。最近、iPhoneアプリのウェザーニュースタッチが改良後使い辛くなって話題になっている。実際、とても使い辛くなった。個人的にはとても重宝して使っていたアプリなのでとても残念に思う。だが、少なくともヤフー天気予報の星空指数よりは当たる確立が高いように思う。今回もウェザーニュースタッチでは草津方面は一晩中曇りと予報していた。だけど人の心理で良いほうに期待を込めて信じてしまう。
結局、車から30分程歩いた目的地にドリー2台と重い機材を担いで向かい、ダウンジャケットを着て、ホカロンをお腹と背中に張って一晩中濃い霧の中、星空を待ってしまった。
草津白根山での微速度撮影は暫らく封印しようと思った。翌朝、日が出てきてからウソみたいな青空が広がった。長野から埼玉へ向かうという通りすがりの年配の方が言っていた。「いつもここは曇ってるんですが今日は珍しく良いお天気になりましたね!」って言っていた。この方も私と同じで草津白根山とは相性が合わないようだ・・・。
最近のコメント