« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月29日 (木)

サンディスクのスペシャルサイトに掲載されました!

メモリーカードでおなじみのサンディスクのスペシャルサイトで「世界でいちばんの星空に会える場所」というタイトルでタイムラプス特集をやっております。

http://www.sandisk.co.jp/

ニュージーランドでの美しいタイムラプスをメインに紹介されております。

演出は太陽企画の山部修平氏。カメラマンは斎藤卓行氏。ニュージーランドのテカポという手つかずの南の島にて6日間で撮られたそうです。タイムラプスに興味ある方は是非見てみて下さい。

そのコーナーの一つ「タイムラプスを楽しもう!」というところに僕の「Star Time Lapse Beautiful World Vol.3」を掲載して頂きました~。今日から1年間の掲載になります。宜しければ覗いてやって下さい!

Images

http://www.sandisk-jp.com/starlitsky/

| | コメント (6)

2012年11月19日 (月)

美ヶ原に行ってきました~

今回は珍しく有給休暇をとって日曜月曜日と1泊でカミさんと旅行に行って来ました!

Dpp_0072s

場所は長野県の美ヶ原にある王ヶ頭ホテルです。標高約2000mの雲上のホテルとして人気があり、丁度土曜日17日がしし座流星群のピーク日でその翌日ということで微速度撮影も勿論してきました。というより、僕はこちらがメインでして(笑)。

夕方3時前に山本小屋の無料駐車場に到着。前々日に吹雪とのホテル側からの連絡を受けましたが、当日は晴れてすんなり駐車場まで到着しました。

ここには二度程以前に微速度撮影などに来ています。その時は夜の天気はダメで昼間のシーンを王ヶ頭のところまで歩いてきて撮影したことがあります。

今回は天気も回復傾向なので期待が持てます。山本小屋からホテルの送迎ワンボックスカーが迎えに来たのでお客さん10名くらいでしょうか1回では乗り切れないので2回に分けてホテルに向かいました。すぐにお風呂につかり、その後夕食。中々の御馳走を召し上がりました。とても満足です。

その後、星空ツアーというイベントがあるので参加しました。参加者は20人くらいいたでしょうか、とっても楽しかったです。みなさん、普段見れない満天の星空と流星群、そして解説に楽しまれておりました。

イベントも終わり、静まり返った白銀の世界で僕一人、ホテルから数百メートル離れたところで撮影の準備をしました。今回はポケットドリーのドリエモンを持っていきました。流石に大きいほうのスイングバイ・マーク3を持ち込むのは迷惑ですからね~。

今回は氷点下5度。でも、風が結構吹いてきて体感温度はかなり寒かったです。何度も部屋に戻って休憩しました。カミさんには顔がヤバいよ~!と言われる始末。マジで吹き上がってくる風で厳しかったです。夜間は概ね晴れ。流星も一晩で20個以上は見れました。流星痕を残すのも幾つか見ました。

Dpp_0381s

なんだかんだ朝方の5時近くまで粘りましたが、もうそのころには完全に濃霧の中でホテル脇に立つアンテナ塔群の赤い光だけが濃霧の中でボヤケながら鈍く光ってました。

Img_9781s

そして、撤収し朝風呂を入り熟睡です。全然寝足りない中起こされ、朝食を頂きました。疲労でエネルギーを消耗したのでご飯もおかわりしました。朝4時ころ出てきた濃霧も相変わらずチェックアウトの時間になってもとれず、送迎バスで昨日車を止めた山本小屋まで送ってもらい帰路につきました。

王ヶ頭ホテルのスタッフの方たちはとても温かく、ツアー企画も色々あるのでとても楽しい一時を過ごすことができ感謝しております。お料理も大変美味しゅうございました。また機会があれば行ってみたいと思います。

| | コメント (4)

2012年11月11日 (日)

パソコン買い替えました

Img_3218asa


今まで使ってきたパソコンですが、もう10年近くも昔のもので、無名のものでメモリーも750㎆に増設して何とかかんとかやってきました。しかし、最近のYouTube動画もHDの作品ものが多くなり、重すぎて自分のパソコンでは自分のアップした動画でさえカクカクして見れたものではありません。

それでいつもYouTubeに非公開でアップしてからiPadなどで確認してから公開しておりました。勿論、動画編集はパソコンが固まりまくりでレンダリングも30秒程度の1シーンも1時間、2時間は当たり前。結合して作品にするときなどは一晩掛かってました。

先日、丁度YouTubeにもアップが完了したのでキリが良いのでパソコンを買い替えることにしました。今はもう23インチの画面にもなり10倍くらいストレスなく快適に楽しんでおります。これで今後の微速度撮影の編集もクオリティーを上げられるし、世界中の素晴らしいタイムラプス動画も楽しめます!

因みにパソコンはタワー型のフロンティアFRM92023aモニターも付いてたのですが非光沢なのでLGの光沢を使ってます。

スペックはWindows8 64bit core i7-3770(3.4GHz)

メモリー8㎇ ハードディスク容量2TB

| | コメント (4)

2012年11月 5日 (月)

☆彡Star Time Lapse Beautiful World Vol.4をアップしました~!

2012年夏から先日の麦草峠、白駒池までの微速度撮影した21シーンを動画にまとめてアップしました。

海外の作品を意識して彩度など派手めです!ちょっとやり過ぎかなと後から反省。 それにしても今年の夏は本当に星空があまり見れませんでしたね~!

1.長野県 廻り目平の金峰渓谷(廻り目平キャンプ場は最高です!スイングバイマーク2)

2.長野県 廻り目平 フェニックスの大岩(フリークライマーに人気。スイングバイマーク2)

3.群馬県 草津白根山周辺(スイングバイマーク3)

4.群馬県 草津白根山周辺(スイングバイマーク3)

5.群馬県 草津白根山周辺(スイングバイマーク3)

6.群馬県 野反湖湖畔 雲多し ドリー垂直移動(湖畔中間の駐車場スイングバイマーク2使用)

7.長野県 白駒池青苔荘付近の木。ポケットドリー使用)

8.群馬県 武尊高原スキー場 流星痕 約30分間画像確認(スイングバイマーク3)

9.群馬県 武尊高原スキー場 別アングル流星痕(ポケットドリー、途中から速度アップ)

10.群馬県 野反湖湖畔月明かりに照らされて(スイングバイマーク3)

11.千葉県 大山千枚田の淡い天の川(街灯多し スイングバイマーク3)

12.群馬県 野反湖の天の川(湖畔道路中間の駐車場 三脚固定)

13.長野県 白駒池 東屋の手前の開けたところ(スイングバイマーク3)

14.長野県 麦草峠の東屋とすばる(ポケットドリー使用、東屋で寝袋仮眠)

15.長野県 麦草峠のオリオン(ポケットドリー使用)

16.長野県 麦草峠 天頂付近(スイングバイマーク3 EOS Kiss X4)

17.長野県 麦草峠 オリオン座流星群 流星痕あり約8分間画像確認(ポケットドリー使用)

18.長野県 麦草峠(スイングバイマーク3 真っ赤な紅葉した葉)

19.長野県 白駒池青苔荘前 暖色系LEDランタン照

20.埼玉県 巾着田の月光下のコスモス(スイングバイマーク3)

21.千葉県 大山千枚田朝焼け(スイングバイマーク3) 

| | コメント (6)

2012年11月 1日 (木)

オリオン座流星群 

その日、白駒池と麦草峠へ行ったり来たりして微速度撮影してきました。

100

夜中はかなり冷え込みバッテリー類が電圧降下で調子悪かったです。

先週と比べると白駒池の紅葉もかなり減り、中腹の八千穂の白樺林が紅葉した赤と混じって綺麗でした。その数日後には初雪が降ったらしいです。

101

流星群はポチポチ飛んで降り、流星痕を残したのもありました。画像では8分位薄っすらと確認できました。

102

103

| | コメント (2)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »