« ☆彡 しぶんぎ座流星群 2013 Quadrantids meteor shower | トップページ | 関東各地で爆発音と光 »

2013年1月17日 (木)

再び美ヶ原へ

ブログでも書きましたが大晦日から元旦に掛けて美ヶ原へ行ってきたのですが、その時は天候に恵まれませんでした。

そこでリベンジです。実はその後リベンジに2回行ってきました。結果から言うと2回のリベンジとも失敗!

1回目のリベンジではカメラに霧氷が付き過ぎて雪だるま状態になりました。勿論、巻きポカのホッカイロなどでは全く歯が立たずレンズにも霧氷がビッシリ!折角、山本小屋ふる里館から牛伏山山頂まで重い機材を担いで登ったのですが・・・。

Img_1092ss

Img_1020ss

Img_9192ss


Dpp_00098ss

Img_2015ss

山頂からの眺めは絶景でした。360度パノラマで夜景も見えます。これは素晴らしいところを見つけたと思い、翌日は仕事なので一旦帰宅。そして、翌日の仕事が終わり、再びここへリベンジに来ました。巷は3連休ですが、私の勤務している会社は祭日は休みではないので仕方ありません。

気合いを入れて2度目のリベンジに高速4時間掛けてさいたま市からやって来ました。ところが今回は風が強くカメラブレが気になります。三脚にストーンバッグを吊るして石を詰め、三脚の脚は雪に埋めて固定して微速度撮影を開始しました。ところが3時間後に見に行くと全く撮影されていませんでした。カメラが寒さでビジー状態になっていたようです(号泣)。

もう一台のカメラは駐車場の車の脇でドリー撮影していたのですが、こちらは駐車場に入って来た車がなぜだか他に誰もいないのにわざわざ私の車のカメラの真横にバックで止められてしまい赤いブレーキランプで照らされてしまい失敗。広い駐車場で誰もいないのに何でわざわざここに止めるかな~(大泣)?

Img_9289ss

Img_1066ss

帰りは前回同様、6時間以上掛けて下道で帰りました。あ~、燃費の良い車が欲しいな~(泣)!相続貧乏は辛いよ~!

来月、またリベンジしたいと思います。

|

« ☆彡 しぶんぎ座流星群 2013 Quadrantids meteor shower | トップページ | 関東各地で爆発音と光 »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

冬の牛伏山山頂まで機材を持って行かれるとは根性ありますね!
その甲斐あって3枚目の写真は迫力があります。
冬の美ヶ原も行ってみたいです^^

投稿: starwalker | 2013年1月17日 (木) 20時58分

starwarkerさん、ありがとうございます!
starwarkerさんのブログでも見ましたがここは本当に美しいところですね~!この3枚目の画像は風が強かったのでケルンに隠れるように偶然撮ってたものです。1回目のリベンジでは無風で良かったんですが霧氷で失敗。2回目のリベンジでは星空が綺麗だったのですが強風でガクガクブルブル。中々思うようにいきませんね~!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年1月17日 (木) 21時19分

こんばんは!
なかなか大変な苦労をなさっているようですね><
自分も先月のふたご座流星群のときは、車山で撮影しておりましたが富士見台の駐車場に数台しかいなかったにもかかわらず自分の真横に来た車がカメラでフラッシュをたいたりバーナーで火をおこして騒ぎ出したりで・・・
どこにでも迷惑な人っているもんですね。
相変わらず大変素敵な写真で見ていて癒されます。
こちらのブログを見ていてSAMYANG魚眼に興味が沸いてきました!
でもどこで売っているのか・・・もしかしてネットでしか買えないんですかね(^^;

投稿: Swallowtail | 2013年1月17日 (木) 22時17分

Swallowtailさん、こんばんは!
そうでしたか、ふたご座流星群は車山で撮影されてたんですね~。
同じくその車の方もフラッシュたいておりましたよ~!
やはりどこにでもいるもんですね~。
そう、SAMYANGのレンズはネットじゃないと買えないんですよね~。しかもピントなどバラつきがあるのでお勧めしてよいものかどうなのか・・・?
F値が3.5と暗めなのと正直1段絞らないと星景ではイマイチシャキッとしないのですね~。
SAMYANG14mmのほうは開放からとてもシャープなんですがね~。
でも、安かったのとCSⅡになって赤い鉢巻になったので見た目は改良前の8mmよりもカッコいいです。

投稿: StarDust☆彡 | 2013年1月18日 (金) 21時23分

 お疲れ様です。ハングリー精神に脱帽です。
私も、3枚目の写真がすごくいいと思いました。
撮影データが知りたいです。あと流星の写真もすばらしいですね。

投稿: ヤマボウシ | 2013年1月20日 (日) 09時22分

ヤマボウシさん、こんにちは!
行けるときに行こうと頑張ってみました~!
ありがとうございます!3枚目の画像は5D mark2 samyang14mm f2.8 iso5000 30秒 LEEフィルター使用です。

投稿: StarDust☆彡 | 2013年1月20日 (日) 16時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« ☆彡 しぶんぎ座流星群 2013 Quadrantids meteor shower | トップページ | 関東各地で爆発音と光 »