« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月23日 (土)

飽きずに美ヶ原 その2

もうこの時期の明け方には、夏の天の川が東の空を横たわるように上がってくるんですね~。

Img_4412s

美しの塔と天の川

Canon 5D Mark2 iso500 ss30 f2.8  Samyang14mmF2.8

| | コメント (0)

2013年2月17日 (日)

飽きずに美ヶ原へ

今回は土曜日日曜日と連休でしたので金曜日夜から行ってきました。

ところが上信越道の軽井沢辺りから雪が降り始め、佐久インターを降りた頃は完全に雪降り状態。ほぼ今夜の星空は絶望的でしたが現地まで行きました。現地では車は皆無。以前来た時よりもかなり積もっています。結局、朝まで雪は降り続けました。

昼過ぎから少しずつ雲も引いてゆき、夕方頃には完全に晴れ。下見に美しの塔まで行ってみました。積雪は柵が埋まるくらいです。美しの塔でアイスバーンになっており滑って転んで肩を強打しました。

夜になり、最初の頃は雪も風に飛ばされながら吹いていましたが、やがて落ち着いて星空も綺麗に見ることができました。しかし、寒い!マイナス20度に風が吹いているので何をするにも思うようにいきません。でもなんとか数シーンの微速度撮影ができました。

Dpp_00000

| | コメント (4)

2013年2月13日 (水)

美ヶ原その2

風を遮るのはケルンぐらいしかなく360度パノラマのなので体感温度はマイナス20から30℃くらいでしょうか。こんなところに数時間いると思考力が無くなってきますね~。

Dpp_00002

| | コメント (4)

2013年2月12日 (火)

またまた美ヶ原へ

美ヶ原の牛伏山山頂まで再び行って微速度撮影してきました。

駐車場だと風もなく寒さも我慢できますが、流石に牛伏山山頂まで行くと風がかなり強く吹いてました。恐ろしいほど体感温度が下がります。カメラのボタン操作や三脚を広げたりとかも手がかじかんでいうことをききません。もどかしいです。ここへ来るとあまりの寒さで小指の感覚がしびれて数日はおかしくなります。凍傷の前触れでしょうか?前回の山中湖が南国に感じられるほどです。ちょっと大げさか(笑)。

Img_2079

駐車場では愛知県からの方だったと思いますが星景撮影の方とお会いしました。

| | コメント (4)

2013年2月 5日 (火)

冬の山中湖 その2

今回はカメラが湖面を進むようなシーンがありますが、ドリーをこのように設置しました。

Img_0926

カメラが前進や後退するシーンでは広角レンズで撮る場合、レールが写らないように気を使います。

それと三脚を倒したら最悪なので三脚を湖面に突き刺すようにしています。

こういった撮影の段取りがドリー撮影の楽しみでもあったりします。

| | コメント (2)

2013年2月 4日 (月)

☆彡Star Time Lapse 冬の山中湖星景 Lake yamanaka and the starlit sky of winter をアップしました!

美ヶ原をメインにしたBeautiful WorldシリーズのVol.5を同時進行中ですが、先にこちらが完成したたのでアップしました。凍りついた山中湖をお楽しみ下さい。

| | コメント (7)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »