« 関東各地で爆発音と光 | トップページ | 冬の山中湖 その2 »

2013年2月 4日 (月)

☆彡Star Time Lapse 冬の山中湖星景 Lake yamanaka and the starlit sky of winter をアップしました!

美ヶ原をメインにしたBeautiful WorldシリーズのVol.5を同時進行中ですが、先にこちらが完成したたのでアップしました。凍りついた山中湖をお楽しみ下さい。

|

« 関東各地で爆発音と光 | トップページ | 冬の山中湖 その2 »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

山中湖はよく通りますが、ここも凍るんですね。 目から鱗です。
このあたりで私のお気に入りは、マイナーですが本栖湖です。特に冬季は人もあまり来ないし隔絶されているので光害もあまりないと思います。
湖底には土器があったりして水中も面白いんですよ。

投稿: delphinus1024 | 2013年2月 5日 (火) 16時05分

山中湖も富士山を望む角度が違うと別の湖のようです
こちらの方が、富士山がしっかり見えて素晴らしいです
ドリーを使うと、動きの変化だけでなく、余計に静けさが伝わった気がします
また、StarDust☆彡さんの作品をもとに勉強させていただきました

今週末は、また富士五湖、本栖湖に行ってみたくなりました^^

投稿: spitzchu☆.;* | 2013年2月 5日 (火) 20時43分

delphinus1024さん
実は山中湖が凍ってると知ったのはスターウォーカーさんのブログで知りました。本栖湖のほうがやはり人気も明かりも少なさそうですね!
本栖湖キャンプ場には何度か行ってますが微速度撮影では行ったことがないのでいつか行ってみようと思います。
土器が湖底にあるんですか?あんなところにあるもんなんですね・・・。不思議だ~!

spitzchu☆.*さん
ほんとフィッシュアイで湖面ぎりぎりから撮影すると山中湖じゃないみたいに撮れますね!
ドリーは面白いですよ~!ある意味オモチャですから。
spitzchu☆.;*さんも折角なのでドリー作っちゃいましょう!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年2月 5日 (火) 21時09分

 う~ん、すごい・・。見入ってしまいました。枯れ木を配しての移動のシーンで、奥深い空間と悠久の時間の流れを感じました。また腕を上げましたね。僭越ですが。
 ここは平野の辺りですね。山中湖ロードレースやサイクリングでこの辺を何度か行きましたが、いいところですよね。でも夜はないなあ。

投稿: ヤマボウシ | 2013年2月 5日 (火) 23時20分

ヤマボウシさん、こんばんは。
ありがとうございます!そう言われると照れくさいですが嬉しいです。
そうです、平野の辺りです!
開けている場所なので中々前景に入れるものがないのですが、丁度良さげな枯れ木がありました。
やはり横移動よりも前後移動のほうが空間を感じられるかもしれませんね~。
山中湖ロードレース、思い出しますよ~!
以前、マラソンに嵌っていたときに出場し途中でスピードの計算を誤まり脱落しましたよ~(苦笑)。
レンタサイクルでも走りましたが。
それより、ヤマボウシさん、斧で足を怪我をなされたの少しは良くなりましたでしょうか?

投稿: StarDust☆彡 | 2013年2月 6日 (水) 00時31分

おかげさまで、これから病院に抜糸に行きます。
まだ山で遊べないのは残念ですが、しばらくおとなしくしています。

投稿: ヤマボウシ | 2013年2月 7日 (木) 07時41分

ヤマボウシさん
やっと抜糸できるんですね!
暫くは無理をせずお大事になさってくださいませ~。

投稿: StarDust☆彡 | 2013年2月 7日 (木) 19時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 関東各地で爆発音と光 | トップページ | 冬の山中湖 その2 »