美ヶ原の天の川
週末に再び美ヶ原に行ってきました。
母の一周忌や毎週末の雨天などにより少し間が空いてしまいましたが、再訪することができました。この前から右手小指が軽い凍傷で痺れてましたがやっと完治しました。
金曜夜にさいたま市の自宅を出発し、夜中の0時過ぎに現地に到着。道路は前回と比較するとウソのように標高1800mまでは雪もなくなりました。標高1800m以上では来る少し前に降ったと思われる雪が薄っすらと積もってました。
駐車場には白いランドクルーザープラドと二人の男性が何やら準備らしきことをしておりました。なんとネットでお付き合いのあるstarwalkerさんとspitzchuさんではないですか!
いつかはお逢いできると思ってましたが、いや~ビックリです!
お二人も来たばかりとのこと。これから美しの塔へ撮影しにいくところでした。僕は駐車場のすぐ裏手の牛伏山へ登って撮影することに。時間に余裕があれば沢山星景のお話などしたいところですが、時間的にもう天の川が東の空から上がってくる時間なので後ろ髪引かれる思いでしたがそれぞれの場所に向かいました。
この夜は風も無く、雲もどんどん無くなっていき、比較的暖かい夜でした。とは言えマイナス9度までさがりましたが。でも、僕がここへ来てから最高に良い星空になれました。
前回見た天の川は明け方でしたが、もう既に0時ころには上がってきます。夜中、街の明かりも減った頃にはかなり濃い天の川を見ることができました。
一度、車に仮眠をしに戻り、再びカメラの様子を見にくると、なんとeos kiss x4がエラーで液晶が真っ白ではありませんか!前々から調子が悪かったのですが、今回もその症状が。
翌日、インターバルリモコンの電池が電圧降下でダメになってるような気がしたので予備の5d mark2用のリモコンを使うことにしました。差し込み部の端子が違うのでコードをハサミで切って端子交換し、テスト撮影すると問題なく作動。
夕方、沈む夕日をインターバル撮影し、夜が更けるのを待ちました。電池も残り残量が僅かなので予備にコンビニで買ってきた単三電池に交換。さて、これで大丈夫と思ってカメラの電源を入れると何と「電池を交換してください!」と表示されるではありませんか!
残念!仕方ないので今夜も5d mark2のみで撮ろう!天の川が出るまで待っていると次第に風が出てきました。しかも強さが徐々に増してきているではありませんか!
それでも諦められないのでケルンに隠れるように強風のなかの撮影となりました。しばらくはカメラを手で覆いながらなるべく風でブレないようにしてましたが、もう風も10m以上であまりの寒さにカメラを放置して朝まで退散。心配で何度か様子を見に来ましたが何とか倒れずに頑張ってくれてるので明け方まで仮眠することにしました。
昨夜と今日で駐車場と山頂を6往復はしたでしょうか?太ももがパンパンです。それでも雪も殆ど融けて無くなったのでたいして苦になる距離ではないです。積もっていたときは30分掛かって山頂まで行ってましたが、今では荷物を持ってでも15分もあれば来れます。
雪原も急速に雪が融けてなくなり、帰りの道路は完全に雪もなくなりました。
もう一回は来て今度は広角で天の川を撮るつもりです。ここは群馬の野反湖と同じくらい天の川が濃いのと一年中来れるところが気に入りました。野反湖は4月下旬まで道路が冬季閉鎖なんですよね~。
| 固定リンク
「 微速度撮影」カテゴリの記事
- ☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!(2016.06.01)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「湯の丸高原 月光下の高原を流れる天の川」をアップしました!(2016.05.23)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「静寂のバラギ湖」をアップしました!(2016.05.09)
- ☆彡Star Time Lapse 4K 「愛妻の丘」をアップしました!(2016.04.27)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 東京の星空 「天空の奥集落」をアップしました!(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
写真、拝見しました。
綺麗な天の川ですね。
美ヶ原にはまだ一度も行ったことがないので、今年はトライしてみようと思います!
でも、StarDust☆彡のように山頂まで何往復もする体力があるかどうか...
投稿: tenmonyukke | 2013年4月16日 (火) 12時58分
tenmonyukkeさん、どうもです!
美ヶ原は名前のとおり本当に美しい高原ですので是非行かれるといいですよ~。
天の川もかなり濃く見えました。山頂からだと東方向の街の光害があるのでできるだけ王ヶ頭方面のほうが良いかもしれません。
投稿: StarDust☆彡 | 2013年4月16日 (火) 20時57分
starwalkerさんと、もしかしたらお会いできるかもと話しながら山を登りましたが、実際にお会いできてうれしかったです。牛伏山の方が標高の高い分、一段と天の川が綺麗ですね。片道15分と言えども、あの荷物を担いでの往復、敬服いたします。またお会いできることを楽しみにしています。
投稿: spitzchu☆.;* | 2013年4月17日 (水) 21時46分
spitzchu☆.;*さん、こんばんは。
starwalkerさんの天の川画像見ていたら僕も一緒について行けば良かったと後から思いましたよ~。
牛伏山のほうは光害が結構入ってきてしましました。
おまけに露出もオーバーめに撮ってしまったので大失敗です。
いや~、美しの塔のほうが実は遠くて大変なんです。以外と牛伏山の山頂は近いんですよ。慣れてしまったせいもあるかもしれませんが。
また天気が良い時にリベンジです。
またお会いしましょう!
投稿: StarDust☆彡 | 2013年4月17日 (水) 23時19分
先日はお会いできて良かったです^^!
次回は牛伏山もいいかなと思ってます。
StarDust☆彡のようなハードな撮影に耐えられるような体力を身につけねばと思いました^^
ちなみに昨夜はspitzchu☆さんと奥日光に行ってきましたよ。
ぜひまたお会いしましょう!
投稿: starwalker | 2013年4月20日 (土) 20時25分
starwalkerさん、こんばんは。
牛伏山は雪が40cmくらいあった時は大変でしたけど、今は普通に歩けるので問題ないと思います。
starwalkerさんの天の川画像で牧場の道が写っている画像素敵ですね~!
僕が以前行ったときは柵が雪に完全に埋もれてしまってどこが道なのか夜中だと全然わかりませんでした。
昨夜は奥日光行かれたのですか~?!
starwalkerさんは晴れ男なので晴れたのでしょうか?
僕は今日は仕事なので出かけられませんでした。
今夜は雨でガッカリです。
またお会いしましょう!
投稿: StarDust☆彡 | 2013年4月20日 (土) 21時09分