☆彡Star Time Lapse Beautiful World Vol.5 をアップしました!
去年の11月後半に長野県の美ヶ原にある王ヶ頭ホテルへ泊まり、夜中はずっと微速度撮影していました。それを最初に今年の5月初旬までの間に幾度となく美ヶ原に訪れて撮影しました。
殆ど美ヶ原で撮影したものですが、少しだけ富士山5合目などのシーンも入っています。
楽しんで見て頂けたら嬉しく思います。
実はこの動画に使われていないシーンもたくさんあるのですが、5分の音楽に収まりきらなくて省いたり霧氷でカメラが雪だるまのようになってレンズも真っ白になっていくシーン、ドリーが途中でチラチラ降る雪や霧氷の影響で走行困難になったものなどあるのですが(苦笑)。
| 固定リンク
「 微速度撮影」カテゴリの記事
- ☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!(2016.06.01)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「湯の丸高原 月光下の高原を流れる天の川」をアップしました!(2016.05.23)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「静寂のバラギ湖」をアップしました!(2016.05.09)
- ☆彡Star Time Lapse 4K 「愛妻の丘」をアップしました!(2016.04.27)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 東京の星空 「天空の奥集落」をアップしました!(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素晴らしい冬の総決算、本当にお疲れ様でした^^
やはりドリーは凍って動かなくなったりするんですね。
ドリーを入手してからは、ドリーはちょっとしたことでも動かなくなる精密機械であることが身を持ってわかりました。
投稿: delphinus1024 | 2013年5月15日 (水) 11時49分
ありがとうございます!実はドリーが時々進んで行かないのでなぜかなと調べたんですが、アルミレールの寒さによる収縮で巻き付けてあるワイヤーが緩んで空回りしていたことがわかりました。
そこで、引っ張りバネをやめて長さを調整できるようにして解決しました。
ワイヤーが緩んだ上に霧氷やら雪が積もりだすもので、これでは進む訳ないですよね〜。
それと、雪が滑車などに張り付いて凍りだすから油断できないですね。上手く覆い被せるようにすれば良いのですが重くなってしまいますしね〜。
モーターも寒過ぎると電圧降下で頼りない気がしました〜。
カメラやリモコンシャッターなどもぎこちないですね〜。
投稿: stardust☆彡 | 2013年5月15日 (水) 19時17分
なるほどー
ワイヤー方式ってそんな落とし穴があるんですね。ヒーターつけるのも大掛かりですしね。
とりあえずウチのドリーの駆動系は歯車+チェーンにしたので滑ることはなさそうですが、軽量なドリーゆえバランスの問題などいろいろ調整しないとまだ実用にならなさそうです。
今後ともいろいろご教授ください。
投稿: delphinus1024 | 2013年5月15日 (水) 20時41分
僕も歯車+チェーンにしたかったのですが長さのあるものが見つからず、諦めて手に入るもので作ってしまいました~。ある程度予想はしていたのですがね~。
投稿: StarDust☆彡 | 2013年5月15日 (水) 22時16分
美しいですね~^^
行ったことがある場所なので特に冬は寒いんだろうなぁと思いつつ拝見しました。
投稿: starwalker | 2013年5月17日 (金) 19時51分
starwalkerさん、ありがとうございます!
妥協してしまった部分も多々ありますがなんとか完成しました。透明度的にはstarwalkerたちと会ったときが一番良かったです。真冬は意外と白いものがチラついているのでどんより濁ってますね~。
投稿: StarDust☆彡 | 2013年5月17日 (金) 20時27分