« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月25日 (火)

カメラの総シャッター数

みなさん、カメラの総シャッター数って気になりませんか?

本体見ても表示されていないので余計気になりますよね。

そこでEOSinfoという海外のフリーソフトをダウンロードして5D mark2の総シャッター数を調べてみました。

「Windows:

       Download the installer here,…」

と書いてある here をクリックしてダウンロードし、パソコンとカメラをUSBで繋いでEOSinfoを立ち上げると簡単にわかる。

Eosinfo


総シャッター数は 78225 であった!

因みに5D mark2は、2011年9月に買ったので1年と10ヶ月使用している。カタログ値では耐久15万シャッターなので約半分だ。

微速度撮影をしているのでアッという間ですね!

シャッターユニット交換するには2万円位かかるようです。

5D mark2の生産は終了しているのでいつまで部品があるのか気になりますが、生産終了から7年間は部品交換はできるようです。7年以内に部品がなくなった場合は追加生産して補充するようです。

一先ず安心しました。みなさんも調べてみてはいかがでしょう!

| | コメント (0)

2013年6月20日 (木)

トップページなど少しイメチェンしました。

こんにちは。管理人のStarDust☆彡です。

蒸し暑い日が続いておりますね!

今日はお休みだったのでホームページを少しいじってました。

殆どこちらのブログがメインになっていますが、トップページのアドレスを以下に変更。

http://timelapse.web.fc2.com/

いつの間にか以前からのfc2 IDでログインできなくなってしまったので、新たにindexを作りました。

背景イメージの変更とメニュー項目の追加をしました。

・DIY Time Lapse Dolly(思い出のドリーシーン色々)を追加しました。

今後とも興味を持って頂けるホームページにしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

2013年6月17日 (月)

☆彡Star Time Lapse 野反湖の天の川 アップしました!

今回、2シーンしか微速度撮影できませんでしたが、昔撮ったのをリメイクしなおし、絡めて作品にしてみました。

カメラはEOS 10D、 EOS Kiss X4、  EOS 5D Mark2を使用。

| | コメント (2)

2013年6月10日 (月)

野反湖の天の川

週末に群馬県の野反湖に行ってきました。

Img_7810s_filtered

5D mark2 +samyang 14mm f2.8

会社帰宅後、さいたま市の自宅を出発し、関越道の事故により本庄児玉から藤岡間が通行止めで30分程のロスタイムで現地に夜中の12時過ぎに到着した。

Img_3228s_filtered

kiss x4 + tamron17-50mm f2.8

とりあえず、野反湖キャンプ場付近を目指して車を進めた。ダムの手前の駐車場は結構車がいた。この先、大型車通行止めのところをすり抜けるといきなりモヤってるではないか!

キャンプ場入口で折り返そうと後ろを見ると何やら懐中電灯がこちらに合図しているように見える。何だろうか?

戻って先ほどの駐車場を通り抜け、右手のスペースに車を止めた。ここは分岐だが湖畔に降りる道は鎖で通れない。さて、どこで微速度撮影しようかと考えていると見覚えのある白いランクルプラドが走ってきて止まった。

すると、なんとネットでお知り合いのstarwalkerさんspitz chuさんではないですか~!美ヶ原以来の再会だ。私が来るのではないかと想像していたとのことで正直驚きました!なるほど、さっきの合図は私を見つけての合図だったらしい。時間が押していたので手を振ったのも気が付かないで通り過ぎてしまいました。

では、一緒に撮りましょうということで以前撮影した場所まで移動。因みにstarwalkerさんは星景写真家としても星空時景アプリでも有名な方です。starwalkerさんが言うにはここはかなり暗い空とのこと。美ヶ原は黄色い光害が結構目立ったがここは周囲を山に囲まれていて天の川を撮影するには絶好の場所だ。

ネットではまだ天の川撮影好適地として知られていないので穴場かもしれない。人気が出るのも時間の問題だろう!

3人で星景や微速度撮影などの話しをしながら明け方まで撮影した。とっても有意義な情報交換ができ、とても楽しい時間を共有することができました。

そして驚きはもう一つ!なんと、spitz chuさんがプロのオーロラ写真家であるレボントさん開発したエスカルゴ・ドリーを持ってきて撮影していたことです。よしみカメラさんから販売している超高性能ドリーです。稼働距離92cmのコンパクトなサイズで作りもとても素晴らしく、いかにも所有感を満たせてくれそうなメチャクチャカッコいいドリーではないですか~!

いや~、それにしても星空繋がりで不思議に縁がありますね~!

その後、解散し、私はいつものように熟睡モードに入りました。今回は薄明も早くなったので2台のカメラで1シーンずつしか撮れませんでしたが、改めて野反湖の星空の素晴らしさを実感できました。湖面には微妙に波があったのですが、なんとか天の川の反射も写すことができ満足です。

| | コメント (6)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »