富士山方面行ってきました!
巷は3連休ですが、私は土日の2連休でした。偶々シフトで月に1回か2回ある連休が今回やってきただけですが。
月明かりもないのでこの貴重な連休を生かそうと金曜の残業後に富士山方面に行ってきました。天気予報では関東では山梨方面しか星空が見込めないので仕方なく須走口5合目をめざしました。
ところが高速は3連休と世界遺産富士山ブームで渋滞でノロノロ。ようやく麓に来たらいつもと様子が違います。なんとマイカー規制で上にはマイカーでは行けないとのこと。
諦めて山中湖に向かいました。ふとカーナビを見るとパノラマ台の表示があるのに気づき、初めてパノラマ台に行ってみることにしました。
すると、数十台の車と撮影者がおるではありませんか。とりあえず、ドリーをスタンバイし、撮影開始。頻繁に車が通りヘッドライト攻撃と曇天から僅かに見える星に嫌気がさして直ぐに撤退。再び山中湖畔に戻り朝まで仮眠。
翌日、今夜の天気予報はいけそうだ!と思い場所を紅葉台に移動しました。ここならばヘッドライトも入らないので駐車場で待機。
以前も訪れたことがあるここから徒歩で20分程の三湖台で撮影するつもりだ。ところが一向に晴れてくる様子がない。ふと、外を見ていると点滅する光が見えた。
すると、そのオレンジ色で早い点滅の光が4、5個光って飛んでいるではないか!
ヒメボタルである。別名山ボタルともいうらしい。近くに川があるわけではなく、夜露に濡れた雑草がありその付近を飛び交っていた。ゲンジボタルやヘイケボタルなどは川の近くに見られるがヒメボタルは山の中に住んでいるのだ。
その後、夜中の12時まで粘ったが星空が出る見込みはなさそうなので帰宅することにした。今回は2晩とも散々だった。私は雨男なのかもしれないな~。
| 固定リンク
« 七夕 | トップページ | 富士山紅葉台リベンジ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アライグマ現る!(2015.10.05)
- 急冷器買いました!(2015.09.29)
- 築35年の家(2015.01.24)
- ソロテント買いました!(2015.01.18)
- 一年を振り返って(2014.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
まあ、そんな時もあります。地上の星(ヒメボタル)が見れたのでよかったのでは。私は見たこと無いです。オレンジに光るなんて変わってますね。見てみたい。
山中湖の展望台は、車が多すぎですね。景色はすばらしいけど駐車場が少し狭くていくのは躊躇します。しかし、今富士山は避けたい。
投稿: ヤマボウシ | 2013年7月15日 (月) 07時56分
ヤマボウシさん、こんばんは。
そうですね!ヒメボタルだけでも見れて良かったです。
生息地という情報は無かっただけに驚きました!
ほんと、ここまで富士山が賑わってるとは予想以上でびっくりです。
やっぱり、静かな山がいいな~!
投稿: StarDust☆彡 | 2013年7月15日 (月) 20時00分
このところ天気がいまいちなのでヒメボタルが見られただけでも良かったですね^^
富士山方面は混みそうなので冬にします^^;
投稿: starwalker | 2013年7月15日 (月) 21時44分
starwalkerさん、こんばんは。
いや~梅雨明けしたのに毎晩のように曇天の空ですね~!
ヒメボタルがもっと沢山飛び交っていれば蛍の微速度撮影したのですがね~。残念!
この混みようでは富士山方面当分考えてしまいますね!
投稿: StarDust☆彡 | 2013年7月15日 (月) 23時58分