« 久しぶりに林道野宿 | トップページ | 林道金ヶ岳線走ってきました! »

2013年8月16日 (金)

☆彡Star Time Lapse 「富嶽星景」 をアップしました!

今回は世界遺産登録となった記念に「富嶽星景」というタイトルでタイムラプス・ムービーを作ってみました。

「富嶽星景」といっても富士山が写っているカットは少ないのですが(汗)。富士山の背景に天の川を入れたいところですが、思った以上に季節の流れは早いもので、双方が遠ざかっていく始末。ついつい天の川にカメラを向けてしまい富士山はどこえやらと言った感じになってしまったのが否めません。ま、それは来年の楽しみにとっておきましょう!

それで、今回の撮影地は須走口五合目や紅葉台から少し歩いたところの三湖台。そして、鳴沢村の林道軽水線。須走口五合目は他の五合目よりマイカー規制が緩いのでお勧めですが、季節によってはマイカー規制されますので行かれる方は事前に調べて行かれたほうが良いです。実際、私、一度マイカー規制のときに知らずに行って上まで行けなかったことがありますので。

紅葉台もとてもポピュラーな絶景スポットですが、お土産やの屋上でないと木々に囲まれた場所なので富士山の雄姿は拝めません。お勧めは駐車場から15分位山道を登ったところにある三湖台です。但し、天の川も一緒にアングルに収めるには初春でないと14mm広角レンズを使っても無理です。ここは開放感があって東屋やテーブル、ベンチなどもあるので何かと便利です。

鳴沢村の林道軽水線は天神山スキー場の右脇から林道鳴沢線に入り、その後林道軽水線へと接続しています。マイナーですが富士山の雄姿が凄く新鮮味がありお勧め。富士五湖から見る富士山とはまた違った感じで素晴らしいです。林道は全線舗装済なのでセダンでも安心して行ける林道です。所々、車の待避所、広場、開けた伐採地があるので撮影ポイントになります。但し、林業関係者がいる場合もあるので邪魔にならないようにしましょう!

あ、そうそう、ペルセウス座流星群ね!

実は、この林道の近くにある林道船津線の途中の脇道にある全国植樹祭跡地に行ってきました!行ってビックリ!天文マニアや流星群観測に来た人々の車が数十台おり、諦めて林道途中の開けた伐採地へ移動。しかし、朝まで雲に覆われて富士山すら見ることができずに早朝帰宅しました。今年は月明かりが無く条件が良かっただけに残念です。

追伸

三菱自動車の「見上げるプロジェクト」で、星空のタイムラプス・ムービーなど季節に合わせて次々紹介されていきますので興味ある方は見て下さい。あ、因みに私のはナイショ。

|

« 久しぶりに林道野宿 | トップページ | 林道金ヶ岳線走ってきました! »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

三菱自動車、見てみました。掲載はこれからということですね。おめでとうございます、さすがです。
動画の方、なんだか普通に見る角度の富士山と違って新鮮でした。あのあたりにもいろいろ知られざる林道があるんですね(驚)
富士山、シーズン中は人混み地獄でしょうから、閉山してからのんびりドリーとテント担いで登ってみようかと思ってます。

投稿: delphinus1024 | 2013年8月16日 (金) 11時17分

delphinus1024さん、ありがとうございます!
折角なので、次期マイカーは三菱のデリカD5もいいなって候補に入れてます(笑)。
富士山界隈の林道は僕にはとても新鮮でしたよ~。富士山て、登山好きな方々にはあまり面白味のない山だと自分も感じてますが、改めてすそ野の広さゆえ、色々な表情を持っているんだなと感じました。
山梨の林道は林道仲間でもある、りんさんの「山梨の林道辞典」というサイトを参考に訪れてみました。

そうですね、今時期は人が多いので静かな時に訪れたいですね~!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年8月16日 (金) 12時07分

富嶽星景はダイナミックな感じでいいですね^^
三菱自動車はなくておかしいなぁと思っていましたが、これからですか!楽しみにしています。

投稿: starwalker | 2013年8月18日 (日) 22時31分

starwalkerさん、ありがとうございます!
本当なら富士山山頂から撮りたいところなんですがね~。
来年の春は富士山と昇る天の川撮りたいです!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年8月20日 (火) 21時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 久しぶりに林道野宿 | トップページ | 林道金ヶ岳線走ってきました! »