« 車を変えました! | トップページ | 大弛峠に行って微速度撮影してきました! »

2013年10月 1日 (火)

ランクルシグナスDIY車中泊ベッド

この前入手したランクル80用DIY車中泊ベッドを少し改良してランクルシグナス用に作り変えました。

Bed4

ベッドの台座自体はそのままで、ウーハーボックスの部分に前車サーフで使っていたサブバッテリー(ボイジャー・ディープサイクルバッテリー105アンペア(価格12,000円程度))を載せる為のバッテリーボックスを作りました。配線(8スクエアケーブル5m+-で価格3,500円程度)はニューエラー(New-Era) サブバッテリーチャージャー SBC-001A(価格11,000円程度)を介して走行充電させるシステムになっていますが、サーフで使っていた配線コードでは長さが足りないので近いうちに購入する予定です。

Bed2

因みにサブバッテリーはエンジンを止めている状態で電気毛布や色々な家電製品を使うために使うもので、メインのバッテリー上がりの心配がありません。

その他、ベッドのクッションを難燃性ビニールレザー(120cm×5mで価格6,000円程度)で覆い、タッカー(ホチキス)を使ってベッドボードの裏に止めました。

それとセカンドシートの背の部分を倒して、その上に低反発クッションを使って上半身部分のベッドクッションを作りました。マジックテープでセカンドシート背面部に取り外し可能にしています。セカンドシート自体は背中部分を起こせば普通に座席として使えるのでワンタッチでベッドにも座席にもなる設計になっています。

とりあえずこれで車中泊ベッドの完成です。

|

« 車を変えました! | トップページ | 大弛峠に行って微速度撮影してきました! »

車・ドライブ」カテゴリの記事

コメント

電気は苦手なので、バッテリーのことはよく分かりませんが、重装備のようですね。
DIYがすごいです。これなら、これからの真冬の遠征でも安心ですね。

投稿: ヤマボウシ | 2013年10月 2日 (水) 16時03分

ヤマボウシさん、こんばんは!
僕もあまり電気は詳しくないのですが、走行充電システムはサブバッテリーチャージャーというのを使うと凄く簡単に誰でもできるんです。
メインバッテリーの+と-にサブバッテリーチャージャーの+-の入力側に繋げて、出力側の+と-にサブバッテリーの+と-を繋ぐだけなのです。電気が逆流しないようにサブバッテリーチャージャーがしてくれているので安心です。
真冬は電気毛布をつけっ放しにしてカメラをスタンバイし、仮眠しに車に戻ってくるとぬくぬくの寝床が待ってます。カメラの充電も連泊する時は重宝しますよ。
以前は、テレビや音楽を聴いてすごしたりしてましたよ~。
車中泊とか良くされる方はお勧めですね!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年10月 2日 (水) 19時58分

新しい車に広いベット、、すばらしいです!
憧れてしまいます。

2列目以降をフラットにするとランクルもかなり広いんですね!

投稿: tenmonyukke | 2013年10月 3日 (木) 10時31分

tenmonyukkeさん、こんばんは!
ありがとうございます!
さすがにワンボックスカーの広さには敵いませんが、前車のハイラックスサーフと比較するとワイドがかなり広くなりました。やっぱり広いと気持ちいいですね〜!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年10月 3日 (木) 21時05分

新車は快適そうですね!これでこの秋冬は撮りまくりかな?^^
またどこかでお会いしたいです。

投稿: starwalker | 2013年10月 6日 (日) 13時17分

starwalkerさん、こんばんは!
秋も本番になってきましたね〜!
今日はガレージを整理して、そのあとランクルのサブバッテリーの配線をしました。100v電源を使えるようにインバーターも固定しました。
この秋冬は林道仲間とのオフ会もできれば参加する予定でして、その後はボチボチと星空微速度撮影に行こうと思います。
本当は直ぐにでも行きたいのですが、車いじりや庭いじりなどもやる事が多くてウズウズしてるところです。
また何処がで間違いなくお会いできると思います(笑)。そして晴れも保証されたようなものですね!

投稿: StarDust☆彡 | 2013年10月 6日 (日) 19時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 車を変えました! | トップページ | 大弛峠に行って微速度撮影してきました! »