八方ヶ原でタイムラプス撮影してきました!
平日のシフト休みに栃木県の八方ヶ原にある八方湖でタイムラプス撮影してきました。
八方ヶ原というと1000mから1200mの高原で5月6月頃にはレンゲツツジで有名なところですが、天文マニアにも人気のある場所として知られています。
しかし、天文マニアは県道56号線を境に南西方向の大間々台駐車場のほうに集まります。
私は北東方向の「山の駅たかはら」より奥にある八方湖に向かい湖畔道路の広くなったところで車を止めて湖の周辺で撮影しました。
平日の夜中でマイナーな場所なので朝まで車は1台も来ることなく撮影に没頭できました。車から降りてその脇で撮影するというのはとても理想的です。
撮影中は車中で音楽を聴いたり仮眠したりして過ごし、時々カメラを確認しに行ったりしました。ところが最初は鏡のように湖面に写っていた満天の星達も、次第に湖面から水蒸気が沸き立ち、霧で視界が薄ら白くなることもありました。レンズも機材もびっしょり濡れて、その後気温も下がってきて、電動ドリーのモーターが凍ってしまったりもしました。
電動ドリーの回転部にプラスチックカバーで覆う必要が出てきたので、いづれカバーを作ろうと思います。
レンズは「巻きポカ」にホッカイロを二つ折にして入れて、レンズに巻いて結露防止にしていましたが、あまりにも水蒸気が多く曇ってしまいました。こちらの対策は今後は「巻きポカ」の上にアルミシートで覆ってみようと思います。
それにしても、ここは星景撮影の良い穴場かもしれません。でも、真冬になると雪がかなり積もるので積雪期には行けなくなってしまうのですが。以前、一人で春先にスノーアタックをしに別の林道から行った時は距離20kmの林道を丸一日掛かり、スタックしながら積雪1mの雪を走ったことがあります。そのときは、キャンベルチェーン4輪、電動ウインチ、ハンドウインチをフルに使いました。
今回の燃費
走行距離300km
ハイオク単価163円×42.08ℓ=6859円
燃費7.2km
行くなら、紅葉狩りと秋の天の川を撮影できる今でしょう!
| 固定リンク
「 微速度撮影」カテゴリの記事
- ☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!(2016.06.01)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「湯の丸高原 月光下の高原を流れる天の川」をアップしました!(2016.05.23)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「静寂のバラギ湖」をアップしました!(2016.05.09)
- ☆彡Star Time Lapse 4K 「愛妻の丘」をアップしました!(2016.04.27)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 東京の星空 「天空の奥集落」をアップしました!(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
湖面に映る星も、中々神秘的な雰囲気がありますね。
白くもわっとしたのが、水蒸気でしょうか(゚0゚)。
水辺は、特に露に気をつけないといけないのですね。
アンドロメダ(M31)と車の写真は、星がぐっと近くに来た様に感じます。
投稿: ヤマボウシ | 2013年11月 8日 (金) 12時55分
ヤマボウシさん、こんばんは。
以前から湖面に映る星を撮りたいなと思っていたのですが、風があって波立ちができてしまって映らないことが度々ありました。
今回は湖というよりかは沼みたいな規模で、殆ど風もなかったから沢山写ってくれました。
神秘的ですよね~!それに倍楽しめますしね!
そうなんですよ~。水辺の近くで特に風下は曇りやすいですからね~!
アンドロメダ(M31)と車の写真は、samyang35mmf1.4のレンズで撮りました。この程度のレンズでもぐっと近くになりますね~。
投稿: StarDust☆彡 | 2013年11月 8日 (金) 20時34分
八方ヶ原は学生時代に行ったっきりでしばらく行っていませんでした。なかなか良い場所みたいですね^^
投稿: starwalker | 2013年11月10日 (日) 15時39分
starwalkerさん、こんばんは!
八方ヶ原は歩かずに回れるので良いですね~。
それと撮影ポイントも幾つか見つけましたよ~!
湖、東屋の展望台、牧場、道など。
ここならstarwalkerさんもspitzchuさんも色々なシーンが撮れて楽しめるのではないでしょうか?
starwalkerさんが行かれた時とは大分雰囲気変わってしまったかも知れませんが、、、。
学校平には山の駅と綺麗なトイレなどもでき、その先には展望台も新たに造られておりました。
是非、今度行かれてみてはいかがでしょうか?
投稿: StarDust☆彡 | 2013年11月10日 (日) 21時22分
御無沙汰しております。
以前、デリカに乗っていていろいろとお世話になりましたあかです。
健さんの掲示板でこちらを知りさっそく訪問させて頂きました。
どれも凄い写真で圧倒されております。
私はと言いますと、デリカを降りて今は軽のサンバーバンに乗っています。また、カブにハマってしまいカブで林道をウロウロしております。
最近、昔買ったNIKON D60を引っ張り出して写真も楽しもうかと考えています。
機会があったらまたお会いしたいです。
また、宜しくお願いしますね!
投稿: あか | 2013年11月13日 (水) 16時36分
あかさん、お久しぶりです。
元山男です。
こちらこそご無沙汰しております。
僕もあかさんにはお世話になりましたよ~!
あの頃は林道やキャンプ、スノーアタックなど楽しかったですね~。
いえいえ、写真はまだまだなんですが、微速度撮影というインターバル画像のパラパラ漫画のようなものにどっぷり嵌ってしまいました。
林道は撮影でちょこちょこ走るんですが、目的が林道探索ではなく、撮影目的になってしまいましました~。
あかさんもキャンプシーンとかD60でやってみると面白いので試しにやってみると楽しいと思いますよ。
あかさんも嵌りやすいですね~!
チャリとかカブとかサンバーバンとか、かなり嵌って楽しんでますね~。
今週末の林道オフ会は行けなくなってしまいましたが、春は是非参加したいな~!
その時はまた楽しいお話聞かせて下さいね!
こちらこそ宜しくお願いします!
投稿: StarDust☆彡 | 2013年11月13日 (水) 19時55分
はじめまして。1年くらい前から星の写真を撮ろうと思い立ち、最近微速度撮影にもチャレンジしはじめています。
とても参考になります!
栃木は縁あってよく行く場所なので、もう少し暖かくなったら八方湖にも行ってみたいと思います。
これからも拝見させていただきます。
投稿: Tetsu | 2014年2月23日 (日) 23時40分
Tetsuさん、はじめまして!
見てくれていて、ありがとうございます!
八方が原は素敵な高原ですよ〜!
今年は雪も多いので春まで残るかもしてませんが、なくなったら行って微速度撮影してみて下さい!
投稿: stardust☆彡 | 2014年2月24日 (月) 07時51分