« 電動ドリー(巻き上げ式)の追い風制御と垂直移動時の負荷軽減について | トップページ | 自作タイムラプス・ドリー スイングバイ・マーク4完成! »

2014年2月23日 (日)

カノープスと木星 冬の星座観望会に行ってきました!

御殿場市樹空の森にて「カノープスと木星 冬の星座観望会」に参加してきました。

私自身このような星座観望会に参加するのは美ヶ原王ヶ頭ホテルに宿泊した時の星空観測イベントを除いて初めての経験です。

そして、今回はアクアマリンさんのミニコンサートと翌日の2月23日(富士山の日)の私の手掛けて星空タイムラプス映像「樹空の星空」の天空シアター内での先行上映も兼ねています。

早めに到着して、先ずは隣接する御胎内温泉でゆっくりしました。

その後、7時にイベント開始なので1時間早めに挨拶の為、電動ドリーや機材などを運び込みます。御殿場星の会の方たちが大きな天体望遠鏡のセッティングや天空シアター内ではアクアマリンさんのお二人(ミマスさん、サチコさん)が音響機器の調整などをされておりました。

いや、憧れのお二人に実際にお会いでき嬉しいのと緊張でいっぱいでしした。

私はその近くで電動ドリーを三脚に載せたりしていると後ろから透き通る歌声が聴こえてくるではありませんか!

いや~素敵!やっぱり生の歌声は凄く感動!暫く聴き入ってしまいました。

7時、イベントが始まり、いきなり「樹空の星空」映像がながれ、5分後挨拶をしました。

24

小心者で大勢の前での挨拶は凄く苦手なので非常に緊張しました。

後からその様子を見てみましたがボソボソとよく聞こえないし、本当に挨拶は下手だなと実感。

その後、アクアマリンさんのミニコンサートが始まりました!

やはりプロは違います!流石です!曲の合間のトークもとても楽しいです!

私もみなさんもその素晴らしさに聴き入って本当に感動してしまいました!

とても盛り上がり、ミニコンサートも終えると星空を観望する予定なのですが、どうにもこうにも天候が良くなる見込みがありません。

ということで、御殿場星の会の方たちが撮影した天体写真などをスクリーンに映し出して楽しみました。「これが○○星雲でこちらは△△星団」など、昔、星雲星団を撮っていたときを思い出しました。

2時間もあっという間に終わり、後片付けです。

アクアマリンさんと片付け途中、色々とお話しましたがとても気さくで本当に素敵な方たちだなと思いました。旦那さんのミマスさんはとても清潔感のある方で、奥様のサチコさんはとてもお美しい方でした。

いや~、握手してもらいました。感動です!光栄です!

その後、本当ならば山中湖にて微速度撮影する予定でしたが先日の大雪のため、今回は諦めて帰路につきました。

星は見えなかったのですが、私の人生においてとても貴重な経験ができ、改めて御殿場市樹空の森スタッフの皆様、今回企画して頂いた御殿場星の会の皆様、そしてアクアマリン様に感謝致します。

ありがとうございました!

|

« 電動ドリー(巻き上げ式)の追い風制御と垂直移動時の負荷軽減について | トップページ | 自作タイムラプス・ドリー スイングバイ・マーク4完成! »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

師匠、お疲れ様でしたm(_ _)m
僕も行きたかったです!!!
ほんと有給出せばよかった・・・認められない時期ですが・・・
師匠の顔写真初めて拝見しました(*´∀`*)
イメージ通りでした(*´∀`*)
それにしても・・・
師匠のドリーはやっぱり別格ですね!(*´∀`*)

投稿: zaki1500 | 2014年2月23日 (日) 21時20分

zakiさん、どうもです!
消費税アップすることが決まってから急に仕事が忙しくなってきましたからね~!
僕の勤める会社も毎日2時間残業です。
そうですか、イメージどおりで安心しましたよ~(笑)!
いえいえ、僕の実物のドリー見たら荒だらけでzakiさんのと比較にならないいい加減な作りですから(汗)。

投稿: StarDust☆彡 | 2014年2月23日 (日) 22時12分

電動ドリーって、こうして人物(StarDust☆彡さん)と比べてみると、
結構大きなものなんですね。今後も、こうしたイベントに参加される機会が
たくさんあるといいですね。さらなる活躍に期待しております。o(^▽^)o

投稿: ヤマボウシ | 2014年2月24日 (月) 08時51分

StarDust☆彡様 お疲れ様でした。
あいにくの天気でしたが、素晴らしい星空映像を見ることが出来て、参加者の皆様にも喜んでいただけました。
台湾の映像アドレスもありがとうございました。早速拝見しました。富士山は火山砂礫の山ですが、知られていないお花畑もたくさんあります。台湾の映像に負けないような場所をご案内しますので夏の富士山よろしくお願いします。

投稿: 飯田龍治 | 2014年2月24日 (月) 19時17分

ヤマボウシさん

そうなんです、全長2m以上あるので結構大きいんですよ。
狭い山道ではかなり苦労します。
ありがとうございます!今後も頑張ってセンスやテクニックを磨いていきたいと思います!

飯田龍治様

先日は本当に貴重な体験ができ感謝しております!
多少ですがお役にたてたようで嬉しく思います。
富士山、もの凄く楽しみにしております!
できれば二晩で撮りたいですね!

投稿: StarDust☆彡 | 2014年2月24日 (月) 20時01分

この記事へのコメントは終了しました。

« 電動ドリー(巻き上げ式)の追い風制御と垂直移動時の負荷軽減について | トップページ | 自作タイムラプス・ドリー スイングバイ・マーク4完成! »