« 「世界の果てまでイッテQ」 ウユニ塩湖のタイムラプス映像 | トップページ | 戦場ヶ原 深イイ話 »

2014年4月20日 (日)

☆彡Star Time Lapse 日光戦場ヶ原 宇宙(そら)からの贈り物 2014.4 春

先日、4回程訪れて微速度撮影してきたタイムラプス映像を公開しました!

正直、画質がなんだか悪すぎて(汗)。YouTubeにアップする前はもう少し良い画質なんですが、なんだか圧縮されてしまってダメですね~!

まあ、雰囲気だけでも味わって頂けたら嬉しいです。

使用したカメラはCanon EOS6D EOS5DMark2。

レンズはSAMYANG14mm f2.8。

電動ドリー2台。スカイウオッチャーマルチファンクションGOTOマウント。

LeeソフトNo.3フィルター。Astronomic clsフィルター。

|

« 「世界の果てまでイッテQ」 ウユニ塩湖のタイムラプス映像 | トップページ | 戦場ヶ原 深イイ話 »

微速度撮影」カテゴリの記事

コメント

やっぱり師匠のは凄いです!
星雲とか綺麗にいけてますし!!
こういう世界っていいですよね~♪
僕も車の改装もほぼ終えましたし、あとはドリーをもう2台作るのと・・・
ボイジャーの制御基盤が異常を起こしているのでこれの取替え・・・
結構急務になってきました汗

投稿: zaki1500 | 2014年4月20日 (日) 23時18分

zakiさん、ありがとうございます!
いやいや現像が下手過ぎて満足できませんよ~。
とりあえずアップできたので次はもっといいの作らなきゃ~!
zakiさんも制御基盤の異常、災難ですね~!
早く直ってもらわないと困りますね~。

投稿: StarDust☆彡 | 2014年4月20日 (日) 23時30分

定点には無い、動きによる迫力、そしてとても美しい星空で、見入ってしまいました。

益々、電動ドリーを作ってみたくなりました。

投稿: サラブ | 2014年4月21日 (月) 09時58分

画質が悪いっておっしゃいますが、十分綺麗ですよ。
月が入っているのに、随分星が写ってますね。月明かりで
昼間のような景色なのに星が移動していて、幻想的でいい
気持ちにさせられます。

投稿: ヤマボウシ | 2014年4月21日 (月) 09時59分

身近な奥日光なのに、なんだか別世界のようです。あの立体感は真似できません。
Astronomicフィルタすごく興味があります。こういうのは天体系の人向けだと思っていましたが、星景にも効果があるんですね。 山の上だと平地以上に光害に悩まされるのでちょっと欲しくなってきました。

投稿: delphinus1024 | 2014年4月21日 (月) 11時54分

サラブさん

ありがとうございます!是非、電動ドリー完成させて下さい!こんな楽しいことないですから!
定点にない遊び心が湧いてきますよ~!

投稿: StarDust☆彡 | 2014年4月21日 (月) 21時08分

ヤマボウシさん

ありがとうございます!
いや~、みんなの画質見てるとそれぞれやり方が違うと思うのですが綺麗にやってるなあと感心してたもんで。
今回、これからまた忙しくなるので焦りもあって、まあいいやってupしてしまいました。
あ~、焦りはイカンですね!
月明かりも考えようによっては使えるもんだなと思いましたよ!

投稿: StarDust☆彡 | 2014年4月21日 (月) 21時13分

delphinus1024さん

関東の人はいつもの場所的なところですよね~!
あの奥地いいです。気に入りましたよ!
ちょっと歩くのとクマが怖いですが、枯れ木が二本、木道のところに立っていて良い被写体になりますね~!
名付けて「スターポイント」とでもしておきましょうか!

投稿: StarDust☆彡 | 2014年4月21日 (月) 21時16分

UP楽しみにしてました♪流石ですね。
奥には、丁度良い塩梅の枯れ木が沢山有りますよね。
自分が入るのは昼間なので、危険度が違うんでしょうけどw

投稿: 和三盆@ | 2014年4月21日 (月) 22時30分

和三盆さん

見て頂きまして、ありがとうございます!
あ、あの奥のもしゃもしゃした枯れ木群は塩梅の枯れ木だったのですね!
そうなんですよ、夜はその塩梅の枯れ木群から先は真っ暗で見えないので怖かったですよ~!
そこに辿り着く手前でも黒い塊が見えるとクマじゃないかとドキッとしながらイッチ二イ、サンシイ!と声出して歩いてました。切り株がクマに見えるんです。
和三盆さんも是非、このスターポイントで星空撮影してみてください!

投稿: StarDust☆彡 | 2014年4月22日 (火) 01時06分

この動画を見て連休に戦場ヶ原に行ってみましたが 雲が多く感動する様な星空には巡り合えませんでした。
おまけに夜中に手ぶらでロケハンしていたら職質されてしまい惨々でした。 
改めて当ブログで確認したら こんな素晴らしい景色に巡り合うには 数十分も園路を歩いて奥に入つたとの事 10分歩きまわり 諦めて展望台での撮影で済ましてしまってちょっと残念ですが 熊の事が眼中になかったのでかえって良かったのかも 今度は明るい時に予めロケハンしてから再挑戦してみます。

投稿: うみぼうづ | 2014年5月 5日 (月) 21時24分

うみぼうづさん、こんばんは!
戦場ヶ原に行かれたのですね〜!
そうなんです、赤沼駐車場から30分くらい木道を歩かないとダメなんです。道路から近いところですと車のライトやこれからの時期は星景写真撮りにこられる方が増えますので奥地まで行くのがベストです。
昼間の下見は必須かと思います。
最初の分岐付近が樹林帯で夜はわかりづらいです。クマには本当にお気を付け下さい!

投稿: StarDust☆彡 | 2014年5月 5日 (月) 22時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「世界の果てまでイッテQ」 ウユニ塩湖のタイムラプス映像 | トップページ | 戦場ヶ原 深イイ話 »