星空のタイムラプスをやってみたい方にお勧めの本
今日、「スタータイムラプス」という検索ワードで検索していたら、気になる本を見つけました!
誠文堂新光社から出版されている「タイムラプス動画撮影テクニック」 という本です。
私のブログのアクセスによると「タイムラプスの撮り方」という検索ワードで訪れて来る方も多いです。意外とタイムラプスの撮り方などについて細かく解説されたサイトって少ないんですよね。
ネットで立ち読みしましたが、これからスタータイムラプスをやってみたいという方にはとても参考になるのではと思いご紹介致します。
それに、私のサイトのタイトルが「Star Time Lapse」なので「スタータイムラプス」というワードが広まると嬉しいな~!
| 固定リンク
「 微速度撮影」カテゴリの記事
- ☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!(2016.06.01)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「湯の丸高原 月光下の高原を流れる天の川」をアップしました!(2016.05.23)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「静寂のバラギ湖」をアップしました!(2016.05.09)
- ☆彡Star Time Lapse 4K 「愛妻の丘」をアップしました!(2016.04.27)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 東京の星空 「天空の奥集落」をアップしました!(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>タイムラプスの撮り方などについて細かく解説されたサイトって少ない
はい、少ないですよね・・・
でも僕はそれで良いと思います!
試行錯誤するから、いろんな方法が見つかりますし、いろんな人と知り合いになる、こっちのほうが遥かに重要だと思います!
答えを安易に知らせることで、本来得られたであろう事柄を失わせてしまうのは、もったいないと思います。
投稿: zaki1500 | 2014年7月24日 (木) 03時42分
zakiさん
なるほど、そういう考えもありますよね~!
僕の初心の頃を思い出すと、こんなHOW TO本あったら間違いなく飛び付いてたと純粋に思い紹介させて頂きました!
実際、中高生の頃、天体写真を始めるのに藤井旭さんの「天体写真の写し方」や「星雲星団ガイドブック」など僕にとってはとても参考になる本と出合ったと思うし、とてもワクワクしながら天体写真に挑むことができ、僕にとっては原点でもあるんですよね~。
その基本を踏まえた上で、どうやったらもっと素敵に撮れるかな~とか、今度はもう少し露出をかけてみようとか試行錯誤しましたよ。
あれ~、そしたら僕、誰にも教えてあげられなくなっちゃいますけど~(笑)。
投稿: StarDust☆彡 | 2014年7月24日 (木) 22時47分
僕の懸念は、つながりの希薄化で、やっぱり直接のつながりのほうが強いと思うんです。
個々でやると、得手不得手の個人差が大きくなって、
例えば僕は設計と加工などは得意なんですが、ソフトウェア関係は全く苦手です。
そこをうまく補填して底上げできる関係が構築できれば、高い敷居もそう高くなくなるのではないかな~と。
でも、あったらあったで嬉しいとはおもいます。
けど、それが充実していたら、直接のやり取りまで発展しなかったのではないかと思うと、ちょっと複雑です。
今の関係ってかなり貴重じゃないかな~って思います。
投稿: zaki1500 | 2014年7月24日 (木) 23時28分
zakiさん
繋がりの希薄化は僕は気にしていません。
zakiさんのタイムラプスに対する熱意が僕には直ぐにわかったので僕も熱意で答えてあげようと思った次第です。
熱意がすべてですよ~!
お互いに切磋琢磨して素晴らしいタイムラプス映像の世界を広めて行こうじゃありませんか~!
投稿: StarDust☆彡 | 2014年7月25日 (金) 00時09分