Samyang 24mm f/1.4 ED AS IF UMC
樹空の森オリジナル映像である富士山タイムラプス撮影の企画が天気の影響で中々進みません。
今年の天気は例年になく本当に悪天候が多く、特に星撮影などやる方にはフラストレーションのたまる年ですね!
富士山方面がダメそうであれば個人的なタイムラプス撮影で北関東にでも行こうかとも思ったのですが、今回は無理に出掛けずにレンズを新調することにしました。
というのも、前回の群馬県野反湖での天の川撮影をしていて思ったのですが、Samyang 35mm f/1.4 AS UMC 中々出番がない!写りは満足してるのですが画角が狭すぎてどうも自分がやっているタイムラプスでは使う頻度が少ない。
それと、EOS kiss x4で使う為のSamyang 8mm f/3.5 UMC Fish-eye CS IIも滅多に使わない。
であれば売ってしまおう!そして新たに欲しいレンズの足しにしようと思い立ちました。
以前から気になっていたSamyang 24mm f/1.4 ED AS IF UMC 。
どうも購入したかたのレビュー見ると星景では評価があまり良くないようだ。レビュー自体も少なく幾ら安いレンズとはいえ税込6万オーバーのレンズを簡単には買えない。
ところが改めて海外の天体好きなかたの評価を見てみるとそんな悪い感じでもない。実際画像を見るとコマ収差も自分には全然許容範囲だ。
そこで新宿のマップカメラのトレードセンターにSamyang 8mm f/3.5 UMC Fish-eye CS IIとSamyang 35mm f/1.4 AS UMCを下取り査定に出し、Samyang 24mm f/1.4 ED AS IF UMC を差額3万くらいで購入しました。
下取り査定はレンズ本体に傷も無かったので上限で査定、そして下取りなので買い取りと違って3%も加算された。ヤフオクに出品すればもう少し期待できるだろうが、日数や取引の面倒臭さなど考えるとこれもありだと思う。但し、査定待ちの商品が混んでいると数時間待たされる。
私は交通機関を使って1時間くらいのエリアなので3時間待ちと言われたので翌日引き取りに行った。
とりあえず昼間に試し撮りしたがいい感じ!夜は雨降ってきたので試し撮りできないのでそのうちやってみようと思う。
因みにSamyang 24mm f/1.4 ED AS IF UMC の作例はpixel-peeper というサイトで見ることができます。
皆さん、素晴らしい作品ばかりですね~!
他にも色んなレンズのサンプルフォトを見ることができるのでなにかと参考になります。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Samyang 24mm f/1.4 ED AS IF UMC(2014.09.22)
- SIRUI カーボン三脚(2014.07.19)
- 星空のある風景写真BLOG~眠りたくない夜がある~(2014.07.15)
- 戦場ヶ原4度目!(2014.04.13)
- Samyang レンズの歪曲補正(2014.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
StarDust☆彡様
昨夜の撮影は中止したものの天気が気になっていました。夕方から雲が多くなり、夜は曇り、朝7時ごろから晴れてきました。GPV雲量予報のとおりでしたね。
新しいレンズ楽しみですね。私も星景写真では35ミリより24ミリの方が圧倒的に出番が多いです。
投稿: 飯田龍治 | 2014年9月22日 (月) 21時40分
飯田様
やはりGPVの予報どおり夜は曇りでしたか~!
ここのところ昼間はとても天気が良いですが、夜はダメなんですね~。
はい。新しいレンズ楽しみです!
今度の撮影地は窪地なので新月近い条件ですと沈んでしまうので、背景が少しでも浮かび上がると良いなと思ってました。
殆ど14mm f2.8で撮ってるのですが、光害カットフィルター入れると更に暗くなってしまうのでf1.4の明るいレンズは1段絞ったとしても心強いです。
やはり飯田様も24mmのほうが出番が多いのですね!
投稿: StarDust☆彡 | 2014年9月22日 (月) 22時36分