« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月24日 (土)

築35年の家

我が家は築35年の家に住んでいます。

至る所が壊れます。

特に水回りは酷いですね。

数日前、お風呂に入って体を洗っていると妙にシャワーの床に落ちる音がいつもと違うんです。

いつもならタイルに落ちる固い感じの音なのですが、ポコポコと何やら空洞を叩くような音がするんです。

あれ?

床のタイルが盛り上がってるではありませんか!

そう!床のタイルが経年劣化で剥がれ下地から浮いた状態で直径40cmくらいの範囲で浮いてしまってる状態。

その日はとても寒い日だったので温かいお湯がいきなり掛かった為、タイルが剥がれて内部の空気が膨れ上がっていました。

折角、今週末は2連休だったのですが、改修作業をやるはめになってしまいました。

リフォームはキッチンとお風呂場を数年後にやる予定なので今回は間に合わせ程度に自分でタイル張ろうと思います。以前住んでいた家は人に貸してるのですが、そちらも10数年経ってるので屋根を塗装する必要があり80万円くらい掛かるとのこと。

今住んでる家は両親が住んでた家で、私も中学生の頃から23歳くらいまで住んでた家なので手放す訳にもいかず、老朽化が進むと何かと出費がかさみます。

唯一、リビングだけは両親が生きている時にある程度リフォームしてくれていたのでまともですが。

3

先日、イーベイで落札したお気に入りの暖炉用ファイヤーツール。

シャベル、ポーカー、ブラシ、スタンドの4ピースセットです。

| | コメント (2)

2015年1月18日 (日)

ソロテント買いました!

年が明けてから仕事が忙しくて中々星空撮影に出掛けられないのですが、今年は車から離れた場所でもタイムラプス撮影がしたいなと思い軽くてコンパクトなソロテントを購入しました。

Img_9197s

出入り口は脇にあります。

Img_9190s

頭上部のメッシュを覆うフライシート。

テントは幾つか持っているのですが1人用テントは持っていませんでした。撮影機材が重いのでできるだけ軽いものが欲しいということからネットで偶然見つけたドッペルギャンガー ソロテント

ゆるくて気楽なトータル”ソト遊び”ブランドを売りに、最近人型寝袋でも話題を呼んでいる「ドッペルギャンガーアウトドア」ブランド。Amazonで8,000円程度で購入しました。

重さも1.2kgととても軽いのとデザインがとてもユニークなのが気に入りました。但し、自立式ではないのでペグを打ってピンと張る必要があります。ペグはアルミの軟なものなので丈夫なものとペグハンマーを別途用意しないとダメですが・・・。

Img_9200s

中の広さは長さ240cm×幅80cm×高さ80cmです。

寝るだけのスペースだけですが、頭側が幾らか広さがあるので多少の荷物なら置けます。

寝た感じでは意外にも割と落ち着くのと、当たり前ですが風を防いでくれるので撮影中に外で待機しなくてもドリーの脇で仮眠できて良さそうです。

収納サイズは40cm×直径9cm。

序に「キャンピングマット CM-01」も購入しました。

サイズは180cm×50cm×2.5cm 重さ830gで、バルブを緩めると空気が勝手に膨らむインフレーターマットです。収納サイズは35cm×直径18cmです。

こちらはAmazonで3,980円で購入しました。

寝心地はアルミマットより全然良いです!

庭先でテントを張っていたら猛獣が現れました!

Img_9193ss

病気も治って元気モリモリです!

今回購入したソロテントと寝袋は20年以上前から使っているモンベルのタフバック#2、そしてドリエモン3(小型のDIY電動ドリー)を持って山奥でタイムラプス撮影をしてみたいなと目論んでおります。

| | コメント (2)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »