« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月29日 (火)

見上げるプロジェクトに掲載されました!

三菱自動車の見上げるプロジェクトに掲載されました。

今回は「群馬県 野反湖 天の川で光輝く湖」編です。

Img_0332

三菱自動車 「見上げるプロジェクト 野反湖編」

野反湖は関東では随一の星空を見ることができる「天空の湖」とも呼ばれている場所です。

11月下旬から4月下旬まで長い冬季通行止めになってしまうので行ける期間が少ないんですよね。特に7月のノゾリキスゲが最高なんです!

見上げるプロジェクトの企画でアウトランダーPHEVに乗ってこの素晴らしい星空を是非見てもらいたいですよね~!スタッフさん、行ってみては(笑)!

エンジンを止めても電気が使えるっていうことは、これからの寒い夜空の下でも電気毛布にくるまりながら見ることができますし、カップラーメンだってその場でお湯を注いで食べられるって凄く魅力的じゃないですか!

私が林道オタクであちこちの林道を走り回っていた頃、デリカを乗ってた仲間がいっぱいいました。皆さん、アウトドア好きでつるんで車中泊しながら楽しんでいました。

050226_005

秩父の林道でスノーアタック。


Rimg0016

秩父の山奥で林道オフ会 色々な車が集合。

それで皆さんなぜか電気関連に凄く詳しく、いつも私は車のサブバッテリー化やDIYなど参考にさえてもらってました。

そうそう、今度出たアウトランダーPHEVにはこういったアウトドア好きを引き付ける他社にはない装備が沢山あるのが大きな魅力ですね!

なんか最初から装備されてるなんて羨まし過ぎぞアウトランダーPHEV!

古いパソコン整理してたら昔の林道オタクだった頃の手書きマップが出てきました。

ペイントソフトでマウスで描いた苦労の傑作です(笑)。

福島の浜通り周辺の林道探索

Hukusimachizu1

Hukusimachizu2


Hukusimachizu3

秩父周辺の林道

Nisinagurichizu

まあ、これはそんな昔の一部です!

昔は福島から関東甲信越、妙高高原など結構広い範囲で2万5000分1の地図に出ていない林道を探索し、こんな感じの手書きマップを書き込んで実測してレポート書いてホームページにアップしてました。かなりマニアックでした(笑)。

「サーフで行く林道の小部屋」 管理人 山男

YouTubeでタイムラプスに嵌ってからはそんなことからyamaotoko100で最初は登録したのはこういった経歴からです。

でも、林道も随分走り切った感があり、今は完全に星空タイムラプスに嵌ってしまったので途中でニックネームをStarDust☆彡に変更したという訳です。こちらのほうが星好きなイメージですしね。

ではまた。

| | コメント (8)

急冷器買いました!

ビールサーバーを買っていざ飲もうとしたら缶ビールを冷やすのを忘れていた時があり、急冷器があればこんなときに便利だなと思って検索したところ、Amazonで1000円で売っていたので買ってしまいました!

タカラトミーから出ているストロングビアクーラーです。

Img_1834


常温から氷点下2度まで冷やすのに6分から8分。

気に入ったのが、「飲みごろモード」と「-2度モード」があり、スタートして自動的に温度センサーにより停止してくれるところです。

2分30秒ごとに氷の追加補充と塩の補充をしなくてはならないのですが、結構その過程も楽しむことができます。

試しに常温からやってみました、8分30秒くらいかかりました。

でもね、凄いですよ!キンキンに冷えてます!

冷蔵庫で冷えてる缶ビールならものの数分で氷点下2度まであっという間です。

それをビールサーバーにセットして冷え冷えのクリーミー泡の生ビールのできあがり!

Img_1836


ちょっと前まで健康を考えてノンアルコールビールでごまかしてたのですが、ヤバイなこれは~!

| | コメント (0)

2015年9月20日 (日)

ふもとっぱらにオートキャンプしてきました!

富士山の麓にある広大な「ふもとっぱらキャンプ場」にオートキャンプしてきました。

巷ではシルバーウィークの大型連休ですが、私の勤める会社はいつものようにお仕事。

それでも運よく土曜日がシフト休みでしたので土日を使って行ってきました。

天気予報ではずっと雨マークだったのが土曜日から好天が続くとのこと。もうすぐ寒くなってしまうので家族で出掛けるキャンプは今年はこれが最後かなと思い、今回初のふもとっぱらキャンプ場に出掛けてきました。

渋滞は予想してましたが、やはり思ったとおり大渋滞。

愛犬ミニーの休憩の為にパーキングエリアに何度も寄り夕方到着。

Img_1717s

先月買ったばかりのサントリーモルツの2013年度版モルツビールサーバーを持参しました。

2014、2015年度版にはビールサーバーを運ぶ為のケースが付いていないので、わざわざ他の年度のより少し高めでしたが2013年度版フルセット(クリーミー生サーバー、陶器製タンブラー2個、グラス2個、専用グラススタンド、トランクケース)を購入。

最近怪我の痛みもアルコール飲んでも大丈夫になってきたので晩酌にこのサーバー使ってキンキンにグラスを冷やして飲んでいます。

Img_1714s

やっぱりビールサーバー使うと缶ビールが生まれ変わりますね!泡が美味い!

それと我が家の定番、七輪も!

Img_1722s

雲は多かったものの久しぶりに星空が広がりましたよ~!

天頂の天の川。白鳥座付近。

今回はオートキャンプがメインなのでタイムラプス撮影はなしです。三脚を忘れたので地べたに置いて撮影しました。

Img_1743s

スクリーンタープ+車中泊です。

ふもとっぱらと言ったら富士山ですよね!

Img_1765s

愛犬のミニー。車酔いしたのか殆どエサを食べてくれませんでした!

場内の散歩は元気に沢山してましたが。

この後、近くの白糸の滝を立ち寄り帰路に付きました。

白糸の滝、初めて行きましたがとても珍しく滝特有の暗いイメージはなく、想像していたよりも広い範囲で流れ落ちていてポジティブな感じの滝で感動しました。

生憎、カメラを車に置いてきてしまったので画像はありませんが・・・。

今回のふもとっぱら、白糸の滝、やはり初めて訪れるところは新鮮ですね~!

特にふもとっぱらキャンプ場は区画もなく、料金も割とリーズナブル(タープ+車中泊+ゴミ捨て込みで3600円)で気に入ってしまいました~!

| | コメント (2)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »