東京の星空 「奥多摩湖 留浦の浮橋」をアップしました!
皆様、明けましておめでとうございます!
去年は中々撮影できませんでしたが、今年はなるべく身近での撮影を沢山できればなと思います。
今まで暗い星空を求めて車で3時間4時間とか掛けて遠征に出掛けておりましたが、身近な東京都奥多摩の山奥にも美しい星空ががあったんですね~。
奥多摩の山に囲まれた小さな集落には月明かりが風景を照らし、澄んだ冬空には星々が輝いておりました。今年は心が洗われるような原点に戻ったタイムラプスを目指していこうと思います。
星景って、なにも沢山の星が見られなくても、その場所での風景と星空が一体となって美しいと思えれば良いと思うんですね。
| 固定リンク
« 東京 奥多摩湖の星空 | トップページ | 暖炉 »
「 微速度撮影」カテゴリの記事
- ☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!(2016.06.01)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「湯の丸高原 月光下の高原を流れる天の川」をアップしました!(2016.05.23)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 「静寂のバラギ湖」をアップしました!(2016.05.09)
- ☆彡Star Time Lapse 4K 「愛妻の丘」をアップしました!(2016.04.27)
- ☆彡Star Time Lapse 4k 東京の星空 「天空の奥集落」をアップしました!(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
師匠お疲れ様です。
僕もちょっと遊び心で橋杭岩を作ってみました(笑)
結構身近に素材って転がっているものなんですね・・・
そういえばうちの近所にも砂丘やらなんやらあったので活かして行こうと思います!
投稿: zaki1500 | 2016年1月 4日 (月) 01時11分
zakiさん、お疲れ様です。
橋杭岩のいいですね~!
国道?が近くになければヘッドライト気にせず夜間に撮れるんでしょうが、僕も茨城の二ツ島ではヘッドライトを沢山浴びてしまいました。
時間をずらして正解でしたね!
近所に砂丘とかあるといいですよね~!
うちの近所は見沼田んぼくらいだからな~。
因みに奥多摩は空いていれば2時間。奥多摩湖ビジターセンターでは安物地デジチューナーはダメでした。
最初から付いてるパイオニアは入りました!
撮影地ではどちらもダメでしたが、、、。
投稿: StarDust☆彡 | 2016年1月 4日 (月) 17時16分