« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月 4日 (木)

沸騰ワード10で美ヶ原王ヶ頭ホテル紹介されます!

明日、金曜日の夜7時「沸騰ワード10」日テレでタイムラプラスの聖地でもある美ヶ原が紹介されます!
お見逃しなく!!!

以前、僕も宿泊した王ヶ頭ホテルから見た満天の星空や雲海などがタイムラプラス映像で紹介されるそうです!

あ、因みに僕の映像ではありませんので勘違いしないように!
360号室が人気あって中々予約できないようですよ!
王ヶ頭ホテル、ここは本当にお勧めします!
僕の泊まった部屋は和洋室でとても良かったのですが、眺めは鉄塔が邪魔してイマイチでした。
夜中はホテルの先で凍えながらタイムラプラス撮影して、休憩に何度か部屋に暖をとりに戻りましたが。
その日は丁度しし座流星群の日でみんなでホテルの庭先で星空ツアーを楽しみました。
料理もとても満足。家族風呂、大浴場も最高でした!
宿泊序でにタイムラプラス撮影、お勧めです!

| | コメント (0)

2016年2月 3日 (水)

メイン・サブバッテリー切り替えリレーシステム

この前はキャンプ・イン・ジャパンで売れれているメイン・サブ切り替えリレーを使って配線し、車中泊の時はサブバッテリーから供給された電気で地デジチューナーやフリップダウンモニターが電源オンになるようにしました。

キャンプ・イン・ジャパンさんのメイン・サブ切り替えリレーに添付されていた配線図を見ると基本がサブからの供給を推奨しております。で、その他の添付図見ても切り替えになっていないんですよね。メイン・サブ切り替えリレーということで購入したのですがなんか意味がない気がします。
昔の電装品は+常時電源はメモリー機能だけでACCのほうで動いていたようですが、今の電装品は+常時電源で動くものが多いのでヒューズを見ても+常時電源のほうが大きな物になっているようです。なのでこのままの添付図では切り替えはできません。
多くの方が車中泊でやりたいのが走行中はメインバッテリーから普通にテレビが見れ、車中泊の時はサブバッテリーからの供給で見たい訳です。
じゃないと走行中にサブの電気を消耗してしまいますよね。夜間走行ではヘッドライトなどで殆どサブには電気は蓄電されていきませんから。
それで、ネットで色々見ているとエーモンの5極リレーを2つ使用してメイン・サブ切り替えができる事がわかりました。
で、時間を見つけて早速やってみました。
Photo
ヒューズ類は各々の電装品のヒューズを所定の位置に入れる必要があります。図では省略。
四角い部分は分岐です。
これでキーをACC又はONではメインバッテリーからテレビが見られ、キーOFFで電源オフ。
そして、サブ切り替えスイッチをオンでフリップダウンモニターのテレビが映りました。
書き忘れてましたが地デジチューナーの映像と音声は映像分配器、音声も分配してフリップダウンモニターに接続しています。

| | コメント (2)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »