« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月 1日 (水)

☆彡Star Time Lapse 4k 赤城山覚満淵 「月へ続く水辺の木道」をアップしました!

今回は完全に月明かりの中での撮影でした。

いつものように仕事が終わってから撮影地に向かい、到着は夜中の0時前くらい。
赤城山の覚満淵(かくまんぶち)の無料の駐車場に到着し、三脚4台、カメラ3台、電動ドリー2台、電動経緯台など諸々の荷物を担いで歩いて湖沼に向かうと、途中鹿除けの網の出入り口に前方を塞がれる。
136
最初、網を手で手繰り寄せ潜ろうとしたら大きいほうの電動ドリーに引っ掛かった。仕方なくザックを下して網から外し、電動ドリーだけ先にくぐらせ、ザックを背負ってそっと網を潜ろうとしたら今度はザックの三脚に網が絡んでしまった。
そんなこんなで数分間、網と格闘(笑)。
139
覚満淵は昔、ドライブがてら寄ったことがあるのである程度は撮影ポイントは把握している。水辺の分岐に到着し、荷物を下ろし、天の川の出る方角を確認しながら少し偵察。
137
すると木道の奥からライトが光った。釣り人か星景撮影か誰が先客がおられるようだ。ライトは消して木道の奥に行ってみることにした。
すると星景タイムラプスをされている方でした。前橋市から来られたとのこと。少しお話をし、戻ってカメラをスタンバイする。
138
南の空を狙うには木道とは反対の岸からでないと厳しそうだが、こちらは水辺から道が遠ざかってしまうのでアングルを探すのに苦労してしまった。それと、道路が南側に位置している為、行き交う車のライトが入ってきてしまうのがこの場所の難点。特にこのエリアはコーナーを攻めにくる車が多いので風景の素晴らしさとは裏腹に残念でならない。
142
赤城山での天の川は光害が結構多いのであまり濃くは見えない。特に今夜は月明かりがあるので尚更だ。それでもなんとか薄っすらと写り込んでくれた。
144
レンゲツツジの開花には少しだけ早かったようで、ちょっとここに来るのを早まったかなと思いつつ水面を漂う朝靄に幻想的な光景に感動した。

| | コメント (2)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »