フリップダウンモニター取り付けました!
レクサスLX470にフリップダウンモニターを取り付けました。
フリップダウンモニターを取り付けするのはこれで2度目です。に
1度目はランクルシグナスの時に14.1インチDVD内臓のを取り付けました。
今回買ったレクサスLX470には既に天井真ん中のルームランプのある箇所にアルパインの10インチくらいのモニターが付いています。
走行中、2列目席から見るのには問題ありません。
ですが、私の場合、車中泊でリアに足を向けて寝るので、その時に最後尾に逆向きにモニターがあったら便利だなと思い今回も前回同様に天井内部にステーを2本3列目ルームランプの鉄骨部分から最後尾の鉄骨部分に穴を開け通しました。
鉄のステーを適当な長さに切って天井のアールに沿うように手で曲げ、回転盤(穴ピッチ80mm)の穴に合わせてステーにも開ける。モニター鉄板にも既存の長穴だけでは補えないので2か所穴開け。
ルームランプの鉄骨に穴を開けタップを切る。
回転盤とステーとの取り付けには穴位置を探すのが苦労するので仕方なく四角く天井をカッターで切り抜いた。
回転盤とモニター鉄板の間には画像には写していないが9mm厚の化粧板が挟み込まれる。回転盤にはナットを締める際動かないようにマスキングテープでナットを固定。
下の画像は回転盤とモニター鉄板を合体させてみたところ。これで一度モニター本体も合体させてみたが天井のアール部分がある為、途中までしか回転できなかった。
なのでこの後、9mm厚の化粧板をかませることになった。(画像なし)
それで、今回は更にバージョンアップし、15.6インチのモニター(16000円程度)を360度回転できるようにし、バックドアを開けてオートキャンプ時にテーブル席からでも鑑賞できるようにしてみました。
ただ、3列目ルームランプから最後尾まではモニターを回すと対角線の部分で天井のアールになっている部分に干渉し、回転できなくなってしまいます。
その為、回転盤とモニター鉄板の間に9mm厚さの300×200の化粧板を張り付け、天井から少し間を持たせて下げています。天井とモニターの間に隙間ができてしまうのは仕方ありません。
地デジチューナーは今回は前回感度がイマイチだったので使っていなかったKATUNOKIの4×4のチューナー(15000円程度)をサブバッテリーから電源を取り使うことにしました。前回は因みに走行時に使っているをメイン・サブ切り替えリレーでサブバッテリーに切り替えて鑑賞していました。
今回はやる作業が多くて面倒なので感度がイマイチでも妥協。
その他、天井真ん中のアルパインモニターの両脇付近にLEDダウンライト(ニュージャパンヨット株式会社販売)のLEDスリムライトミニ(3600円のを2つ)を取り付けました。
タッチセンサー式でタッチすると青いライトが明るく光ります。これをマイナスコントロールでリレーを使ってドア連動、常時オン、常時オフできるように配線しました。
その他、ラジオオートアンテナが先端付近が曲がっていたので交換しました。3000円程度で売っているので緩めて力ずくで引き抜いて吸い込ませるだけなので簡単です。
その他、リアのドアスピーカーのサランネットがほころびていたので前後4枚ドア内張り剥がして新しいサランネットに交換。5000円程度で1m×2mで売っています。若干薄手だったので2枚重ねで張りました。内張り剥がすのが面倒でしたが、作業自体はボンドでサランネット張るのは単純で難しい作業ではありません。
実は1回張り直してサランネットの色味が薄いベージュだったので元の色味と違う為気に入らず、ダイロンマルチで濃い茶色に染色してから再び張り重ねています。使用感漂っていたのが新品になって気持ちいいですね~!
その他、サイドミラーのブルーミラーコーティングのコーティング剥がれが気になったので新しいブルーサイドミラー(12500円程度)に交換しました。
その他、フロントグリルの塗装剥がれ、サイドの窓枠ゴムモールと枠部を染めQで黒く塗装。とても綺麗になりました。
その他、センターオーディオパネルの上部が社外ナビ入れ替えで引っ掛かる為か?前のオーナーが切削しているプラスチック部分を再生しました。プラスチック屋なのでアクリル丸棒とパテで再生はそう難しい作業ではありません。
その他、デイタイム・ランニング・ライトの解除。北米仕様なのでエンジン掛けてサイドブレーキ下すと勝手にハイビームが光量半分で点灯してしまいます。
とりあえずは、ハイビームのリフレクターの手前の+線をカットして4極リレーを左右割り込ませ、オンオフできるようにスイッチをハンドル脇にトグルスイッチでコントロールできるようにしました。
ただし、DRLをスイッチオフにしている状態だとライビームを点灯できません。ここは今後の課題です。
本革シートはクルマ屋さんのほうで前後シートをリペアしてもらっているのですが、微妙にヒビが再発してきたので靴用の補修材のアドカラーを調色し、模型用の水性艶消しベースを混ぜて筆で自分で補修しました。アドカラーだけですと光沢が出てしまうのでマットベースで光沢が出ないようにする必要があります。
その他、前回も書きましたが、簡易シンク付きの自作車中泊ベッド搭載。サイドビューモニターカメラ(ダッシュボード右端)搭載。
ということで、車弄りを楽しんでる今日この頃です。一段落したら星空のタイムラプス撮影を再開するつもりです。凝り性なので始めちゃうとガーってそればかりにのめり込んじゃうんですよね(笑)。
| 固定リンク
「 D・I・Y」カテゴリの記事
- キャンピングトレーラーの二段ベッド転落防止(2018.09.02)
- キャンピングトレーラーの内装をちょっとDIY(2018.09.02)
- キャンプ用囲炉裏テーブル完成!(2018.03.25)
- フリップダウンモニター取り付けました!(2017.01.15)
- メイン・サブバッテリー切り替えリレーシステム(2016.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント