大子広域公園オートキャンプ場~阿字ヶ浦海水浴場へ行ってきました!
茨城県の大子町にある大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラから阿字ヶ浦海水浴場に2泊3日で行ってきました。

初日は大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラです。キャンプ場の10分くらい手前にある道の駅奥久慈だいごにお昼頃到着し、車を大型車の枠に止めてから徒歩で8分くらいのところにあるダイゴカフェへお昼を食べに向かいました。
ダイゴカフェはNHK Eテレビで放映されていた渡部豪太さんふんする主人公ハルさんが全国の古民家カフェを訪ねる「フルカフェ」というドラマでもロケに使われた古カフェです。
ダイゴカフェはカミさんのかねてからの希望でお昼ご飯を食べに立ち寄ってきました。私は人気のオムライスを頂き、カミさんは生わさび丼、アップルパイなどを頂きました。ご飯に五穀米?を使っていてデミグラスソースで頂きました。生わさび丼はアボカドがメインで八溝山の生わさびを使っているとか。アップルパイもご当地もの。コーヒーも頂き、どれもとても美味しかったです。店内はレトロなブラウン管テレビが映ってました。
とても雰囲気あるお店で素敵でした。
車に戻って、初めての大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに数分で到着。
高規格キャンプ場で人気が非常に高いので土曜日とか連休の予約はお早めに!
チェックインを済ませ、個別サイトのC-1にトレーラーをバックで1発で入れられホッとしました。正直まぐれというものです!笑。
ヘッド車が左ハンドルなので左バックは右バックより断然し易いです。
サイトを予約する際、トレーラーは左エントランスだと伝えておいたのでトレーラーのドア側にタープを張ることができました。
日曜の宿泊なのでガラガラでゆっくりできそうです。場内の温泉も予約時は営業しないとのことでしたが、今日はしてくれるとのこと。
場内のお風呂に入れるのはとても嬉しいです!
あ、そうそう、エースワン430ALUはちょっと寂しいデザインなのでトレーラーの窓のところにスノーピークのロゴシールを貼ってみました!
なんかシンプルでカッヨいいんじゃないでしょうか!?
お洒落になりました~!
夕方早めにバーベキューの準備。今回は使わなくなった折り畳みテーブルの椅子の部分の脚を使って木製の天板を貼り付け、ニスを塗って囲炉裏テーブルを作ってきました。
といっても、まだ完成途中でして間に合わせに家に余ってたフローリングの板を橋渡しにして使いました。
焚き火台より囲炉裏テーブルのほうが10cmくらい高くなってしまいましたが、まあなんとか使えるので今後も活躍してくれそうです。
焚き火を囲って皿など乗せられるって本当に便利ですね。
今回も鳥の手羽先や牛カルビを黒瀬スパイス、宮のたれを交互に付けて美味しく頂きました。甲乙つけ難いです!ほんと、どちらも美味しいんです!
食後はコーヒー豆を炭火で直に炒ってに飲みました。ちょっと深入りで香ばしくて最高に贅沢な炭焼きコーヒーが飲めました。自分らで炒って挽いて飲むって楽しいですね~。
食べてから場内の温泉に向かいました。
温泉は誰もいない独り占め。内湯も露店風呂も最高に良かったです!
何が良いかというとジャグジーやなんかの音が無く、静かにゆったり入浴できること、温度も丁度良く独り占めだったこと。兎に角、ゆっくりできてお勧めです!
但し、キャンパーが少ないと営業しないので要注意です。今回はギリギリ人数に達したのかな~?
いや~、ラッキーでした!
入浴後は、トレーラーに戻ってテレビやYouTubeを楽しんで過ごしました。
寝る間際はiPhoneアプリのAccuRadionnの25 Greatest jazz Standardsを聴きながら夜の雰囲気の中、うとうとしてきて眠りにつきました。
つづき
| 固定リンク
「キャンピング・トレーラー」カテゴリの記事
- 伊勢志摩キャンピングトレーラーの旅(2019.01.13)
- チバフォルニアに行って来ました!(2018.12.02)
- 犬吠埼へ行ってきました!(2018.11.04)
- 清里へ行ってきました!(2018.11.04)
- RVリゾート猪苗代湖モビレージに行ってきました!3日目(2018.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント