« キャンピングトレーラーの外装にカーボンシート貼りました! | トップページ | キャントレにダウンライト増設しました! »

2018年7月22日 (日)

キャントレの空気圧センサー取り付け

夏の道路は高温になるのでタイヤがバーストする事が多いです。特にキャンピングトレーラーなどは偶にしか乗らないので、駐車場にずっと同じタイヤ面が接地していると変形をしやすいので注意が必要です。

空気圧も旅に出る時は必ずチェックする心掛けが必要になります。
それを手助けしてくれるタイヤ空気圧センサーモニターというものがあります。略してエアモニともいいます。
今回、Amazonで1番安い5000円程度のエアモニを取り付けました。
Simg6041
電源はダッシュボードの上に置いておけば勝手にソーラー充電されます。
Simg6050
4本のタイヤの空気圧と温度を電波でヘッド車のダッシュボード上のエアモニに表示されるのでとても便利です。
Simg6046
私はトレーラーの空気バルブに左右取り付けて、残り二つはヘッド車の後輪に取り付けました。
偶に電波が入らずに警告音が鳴りウザいですが、モニタリングできる安心感はとても心強いです。

|

« キャンピングトレーラーの外装にカーボンシート貼りました! | トップページ | キャントレにダウンライト増設しました! »

キャンピング・トレーラー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。